
「ペヤング 辛口チゲ風やきそば」
まるか食品
193円(税別)
http://www.peyoung.co.jp/products/1723/
私は限りなくチゲに近いやきそばだ
「俺の友達、めっちゃおもしろいんだよね」と紹介された人が、あまりおもしろくないというのは、たまにあるケースです。このように事前にハードルを上げると、あとからどのようにカバーするかがむずかしい。なにしろ期待されているわけですから。
その逆もあります。すごいと意識していなかったのに、あとで真実を知ってびっくり、みたいなことも。筆者の場合、友人が「ちょっと留学していて」と言うので、すごいね〜とあっさり返してしまったのですが、あとで聞いたところ、マサチューセッツ工科大学を優秀な成績で卒業されていました。そういうこともあります。

もう「チゲ風ってなんだよ」というツッコミも感じさせない勢い
こんな前置きから、「あとで真実を知ってびっくり」を感じた、まるか食品「ペヤング 辛口チゲ風やきそば」です。10月19日に発売されました。193円(税別)。
"辛口チゲ風"です。もちろんチゲとは韓国料理のことで、鍋を意味します。だから「チゲ鍋」という表記はアレなんですよね、なんてことも言われ尽くしているでしょうか。

536kcal
キムチの旨味がしっかりと感じられる商品だそうで、具材には、豚・鶏味付ひき肉のほかに、豆腐、ニラなどが入っています。「激辛好きに捧げる、パンチの効いた味付け」とのこと。内容量117g、カロリーは536kcal。

ソース、かやく、ふりかけ
ソース、かやく、ふりかけのすべてが、通常のペヤングと違います。なるほど辛口チゲ風なのだな、いつもとは違うのだなと思いますが、しかし、いくら“風”とはいっても、カップやきそばで鍋料理を再現するのは無理がある気もしますけど。

ソースは「辛い」香りがします

辛そうなふりかけをかければ完成です
ソースはかなり唐辛子系というか「辛い」香りですし、ふりかけもかなり赤く見えますし、ほんとうにチゲの味がするのかと不安になってきます。「あれ? 思ったより辛いんじゃないか?」という予感もしてきましたが、食べてみないとわかりませんよね。でも、絶対に辛いよな……。

見たところ辛そうですけどね
ソースは辛すぎ スパイスは刺激になり
つらいだろう 叫び出したいだろう わかるよ

よく混ぜました
辛いです。めちゃくちゃ辛い。汗が出た。すごい辛いのを我慢してた。俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった。
流行しているコンテンツへの雑な便乗はともかくとして(ここで「激辛の呼吸」などと書かなかっただけ褒めていただきたい)、これはマジで我慢が必要なレベルのヤバさですよ。
何が辛いって……ソースとふりかけ、両方が激辛なんですよね。どっちかじゃなくて、2つとも辛いんですよ。

こんな感じで、けっこうふりかけが麺にからむ
ソースとふりかけ、それぞれがどういう味なのかも表現しづらい。ソースはペヤングシリーズらしい、よくいえばシンプル、悪くいえば単調な辛味の強さで、キムチの旨味のようなものがほとんど感じられません。そこはちょっと残念だなと思いました。チゲ風の感じがない。
ふりかけは、スパイシーというより、単純に辛味を増幅するような、ピリピリした刺激的なものです。これを激辛ソースにかけるのですから、なにをどうしたって辛いです。またね、これがしっかりと麺にからむんだよな。

豆腐。小さいなあ
豚・鶏味付ひき肉、豆腐、ニラは、もうアクセントにもなりません。それぞれが小さいし、なにより、味が全体的に辛いから、よくわからない。辛いから!
味変……というか、なにか別の調味料を入れて、中和してもよいかもしれません。筆者は中濃ソースを入れることで、なんとかごまかしました。それぐらいのレベルです。何も言わずに出したら、怒られる味だと思いますよ。

中濃ソースで中和しましたけど、辛すぎる(※辛さに動揺し、やや手ブレが目立つ写真になりました。ごめんなさい)
参りました。まるか食品は確かに常軌を逸した辛さのペヤングをいくつも出しています。だから、激辛なものを出すこと自体はおかしくない。
でも、これは、パッケージに「辛口チゲ風」としかないんですよ。「激辛なんで気をつけてくださいネ!」みたいなことを、大きく書いてほしい。そこは危険じゃないですか、わりとマジで。生殺与奪の権をまるか食品に握らせるな。
オススメできるかというと、正直、難しいです。とにかく辛すぎるので、チゲ風なのかどうかとか、辛さの中にも旨さありとか、そういう微妙な塩梅が感じられないからです。辛党には需要があるかもしれませんが、それでしたら今まで出してきた商品でもよいわけで、「辛口チゲ風」ならではの感じがもっとあってほしかったな。
一つの記事の中でこれだけ「辛い」を使うことに編集者としてのプライドが傷つく気持ちもなくはないですが、辛いんだから仕方ない。気をつけて買ってください。
モーダル小嶋

1986年生まれ。担当分野は「なるべく広く」のオールドルーキー。編集部では若手ともベテランともいえない微妙な位置。一人めし連載「モーダル小嶋のTOKYO男子めし」もよろしくお願い申し上げます。
アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページにグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね!

この連載の記事
-
第85回
グルメ
日清さん、これってそんなに“背徳”ですか? カップヌードル「チーズバタークリーミーカレー」 -
第84回
グルメ
すき家の新しい牛カルビ丼 タレの味が変わって玉子との相性が◎ -
第83回
グルメ
松屋「台湾風まぜ牛めし」 ビビン丼っぽい“ちょうどよい”おいしさ、590円の中庸の美学 -
第82回
グルメ
ケンタッキー「超チーズにおぼれるフィレバーガー」バランスが崩壊するほどのチーズソース -
第81回
グルメ
マクドナルド初のアジアンバーガー「担々」「油淋鶏」「スイートチリ」食べた! 一番アジアを感じるのはコレ -
第80回
グルメ
ビーフ3枚+チーズ6枚=1890円、食事というよりレジャーです バーガーキング「トリプルビーフ・ゲレンデ」 -
第79回
グルメ
松屋のボロネーゼハンバーグ “ひき肉×バーグ”でごはんに合うけどちょっと高いかも? -
第78回
グルメ
松屋のカルボナーラはごはんで食べる “シュクメルリ”路線の第2弾と考えよう -
第77回
グルメ
コンビニでサウナ飯? セブンイレブン「サウナ北欧監修 特製カレーライス」 -
第76回
グルメ
まろやかさが魅力、松屋のビーフストロガノフ 850円をどう考えるか…… -
第75回
グルメ
ついに登場「イチゴ味のレッドブル」レッドエディション(2022)のお味は? - この連載の一覧へ