
サイドディッシュのパンはひとつだけ
米軍の携行保存食MRE(MEAL, READY-EAT)の箱から異臭がする原因を突き止めるため、開封してしまったメニューNO.1とNO.12のパッケージ。開封したからには食べちゃわないともったいないということで、前回のNO.1に続いてNO.12を平らげたいと思います(前回:「米軍レーションは1250kcalの高カロリー! ディナーのような豪華さです」)。

NO.12の中身。NO.1と同じく11のアイテムが入っていました
NO.1と同じく、メインディッシュのほかサイドディッシュや粉末ドリンク、スプーンなどがセットになっています。パッケージには明記されていませんが、米軍の規定ではMenu#12 Vegetarianとなっているベジタリアンメニューなので、肉類は入っていません。
1 ELBOW MACARONI IN TOMATO SAUCE
2 WHEAT SNACK BREAD TFF
3 CHEESE SPREAD
4 CHOCOLATE PROTEIN DRINK POWDER
5 PAPERBOARD SLEEVE
6 FLAMELASS RATION HEATER
7 Skittles
8 SPOON
9 ACCESSORY PACKET A
10 MIXED FRUIT
11 BAG, HOT BEVERAGE
内容はNO.1とはかなり異なっていて、大きく違うのはサイドディッシュの数。NO.1ではパンとクラッカー2種類で合計3品も入っていましたが、こちらはたったひとつのパンが入ってるだけです。NO.1の時は多すぎじゃないかと思いましたけど、今度は少なすぎませんかっていうぐらい。

パンが1枚しかなくて、ちょっとスカスカなNO.12

こちらは前回紹介した、NO.1の中身。チーズスプレッドを出す場所がなくて、パックのまま置いていました
NO.1ではパックのままにしていたチーズスプレッドをNO.12ではトレーに出しています。ということは1品少ないということで、見た目もちょっと寂しいですよね。1パック1250kcalで設計されているのでカロリー的には問題ないんでしょうけど、お腹いっぱい度は低めかも。
コーヒーや調味料などが入っているアクセサリーバックは、NO.1と同じ「ACCESSORY PACKET A」でした。
メインディッシュはエルボマカロニ トマトソース味
メニューNO.12のメインディッシュはELBOW MACARONI IN TOMATO SAUCE。トマトソースのエルボマカロニです……なんてサラッと書きましたが、この「ぐりんっ」と曲がってる短いマカロニ、食べたことはありますが、名前は初めましてでした。
エルボマカロニっていうんですね、これ。肘のように曲がっているからエルボー。マカロニの場合は音引きなしのエルボって言い方をすることが多いのかな。ここでもエルボマカロニって呼ぶことにします。

NO.12のメインディッシュはエルボマカロニのトマトソース味。酸味が強めでした
麺でもご飯でも固めが好きなんで、口の中で溶けちゃうようなやつだったらイヤだなと思ってたんですけど、噛みごたえもあって茹で具合はワタシ好みでした。
味の方は、これはどうなんだろ。見た目はおなじみのトマトソースなのに味はおなじみではない感じ。チリビーンズもそんな風だったのでMRE独特の味なのかなぁ。ワタシ的にはまずくはないんですけどね。食べられないっていう人もいそうです。
酸味がかなり強かったんですけど、MREの味というよりいかにもアメリカな味付けって気がします。甘いものは甘く、辛いものは辛く、酸っぱいものは酸っぱく、みたいな。酸味が苦手な人は辛味をつけた方が食べやすいかもしれません。
アクセサリーパックに「HOT SOUCE」が入ってるし、NO.12には「EXTRA HOT 4X」というめっちゃ辛そうなソースも付いてくるので、自分で調整が可能です。ただ、ウチのにはなぜかそのEXTRA HOT 4Xが入っていませんでした。もしかしたら辛すぎるからメニューから外されたとか? 試してみたかったのに残念。

WHEAT SNACK BREAD TFFというパン。パサパサというほどではないけど弾力もない感じ
サイドディッシュのパンはウィートスナックブレッド。小麦粉のパンです。パンといってもふわふわさはほぼゼロで、少ししっとりはしているものの弾力がなく、ちぎろうとすると折れちゃいました。速成パンっていうやつなんですかね。いわゆる日本のパンっぽくはないですけど、まずくはなかったです。

チーズスプレッドを塗って食べても○
デザートにキャンディーまで
NO.1より品数が少ない代わりに、NO.12ではデザートとお菓子が充実しています。

ミックスフルーツが付いていました。桃、梨、ブドウ、パイナップル、サクランボなどのシロップ漬けです
いかにもデザートですというミックスフルーツが付属。「FRUITS, WET PACK」というもので、NO.3、11、12、15、22と多くのメニューに入れられています。人気アイテムなのかもしれないですね。アメリカの甘いものってとにかく甘くみたいなところがありますけど、それほどではなくておいしかったです。冷やして食べたかったな。

Skittlesが市販パッケージのまま丸ごと入っていました
もうひとつ甘いものとして「Skittles」がついていました。PLAZAとかでも売ってるのでご存知の方も多いと思いますが、やわらかめのキャンディーです。
MREの共通アイテムとしてキャンディーが3種類あり、これはCANDY III。メニューNO.3と12に入れられています。今回入っていたものはWILD BERRY味でしたが、規定ではFRUIT FLAVORED: ORIGINAL、BERRY and SOURとなっっているので、3種類がランダムで入ってるんだと思います。
市販パッケージのままなので見た目も完全にお菓子です。MREは戦場でゴミを落としても敵に発見されにくい色になっているって聞いたことがあるんですけど、こんな派手なのが入ってるってことは違うのかな。
プロテイン入りのチョコドリンク付き
NO.12は飲み物も甘い系です。

チョコレートプロテインドリンクの粉末。このパッケージは初めて見ました
チョコレートプロテインドリンクが付いていたんですが、こんな縦長のパッケージは初めて見たし、プロテインなんて書かれているのも初めてでした。なんか今風って感じですよね。

水を入れて60秒振るとできあがり

ちょっと溶けきれていませんが、できあがり。飲み物はフルーツ系の粉末ジュースしかないと思っていたのでなんか意外です
ジュースの粉末はただの袋に入っていましたが、これは口の部分がジップになっていて、そのままシェイカーとして使えます。水を入れて60秒間振るとできあがり。冷えた牛乳で作ったらもっとおいしいんだろうなぁ。
というわけで、甘い物がオレンジジュースぐらいしかなかったNO.1に比べて、フルーツにキャンディーにチョコレートドリンクと甘い系に偏っていたNO.12。ベジタリアンメニューということで、肉があまり好きじゃなくて甘いものが大好きなワタシにピッタリなメニューでした。
ちなみに2016年の記事(第24回「軍用無線機イベントで食べたレーションがメニュー豊富で美味」)で食べたのもNO.12だったんですが、その時のメインディッシュはペンネ。サイドディッシュも全然異なります。
同じNO.12なのになんで違うのか、そのあたりはまた今度。

この連載の記事
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- この連載の一覧へ