動作はサクサク快適
防水非対応が惜しいか
OSはAndroid 10、CPUはSnapdragon 730Gを採用。末尾に「G」と付くのは、ゲームなどにおける機能が強化されていることを示します。メモリーは6GB、ストレージは128GB。SDカードスロットはないので、外部ストレージは利用できません。
実際のパフォーマンスとしてはミドルレンジからハイエンドのあいだに位置するという印象です。試用した限りでは動作がもたつくことはありませんでした。また、3年間のOSとセキュリティーのアップデートが保証されています。
バッテリー容量はPixel 4より増えて3140mAh。カメラ機能などをフルに使っても1日で電池切れになることはないでしょう。18WのUSB Type-Cアダプターが付属し、18Wの急速充電に対応します。「バッテリーセーバー」機能もあり、電池残量が少なくなったときに自動で有効になるよう設定できます。
そのほか、生体認証は指紋認証に対応。Felicaを搭載し、Google Pay、おサイフケータイを利用できるのもうれしいポイントです。
防水防塵は非対応(仕様に記述なし)。また、Pixel 4の「クイックジェスチャー」機能や、本体を握ってGoogleアシスタントを起動できる「Active Edge」機能(Pixel 3aや4に搭載)にも対応していません。
【まとめ】コンパクトボディー×ミドルハイCPUの使いやすさ
カメラ機能もさすがのクオリティー
Pixel 4aは、使いやすさが最大の魅力。軽量コンパクトな本体は取り回しが良く、何をするにも動作はサクサクで快適です。Pixelシリーズの売りであるカメラも、シングルレンズながらPixel 4に劣らない性能を持ちます。防水非対応なのが惜しいところですが、Google Pay、おサイフケータイが使えるのも便利。4万円台という価格を考えれば、コストパフォーマンスに優れる1台でしょう。Pixel 4の廉価版と呼ぶのはもったいない、完成度の高いスマホだと思います。
1つだけ留意したいのは、グーグルは今後5Gに対応する「Pixel 5」「Pixel 4a(5G)」を販売する予定であること。5G対応機種を検討するなら、この2機種の登場を待ちたいところです。
Pixel 4a | Pixel 4 (参考) |
Pixel 4 XL (参考) |
|
---|---|---|---|
価格(税込) | 4万2900円 | 8万9980円~ | 11万6600円~ |
ディスプレー | 5.81型有機EL (19.5:9) |
5.7型有機EL (19:9) |
6.3型有機EL (19:9) |
画面解像度 | 1080×2340 | 1080×2280 | 1440×3040 |
サイズ | 69.4×144 ×8.2mm |
68.8×147.1 ×8.2mm |
75.1×160.4 ×8.2mm |
重量 | 143g | 162g | 193g |
CPU | Snapdragon 730G 2.2+1.8GHz (オクタコア) |
Snapdragon 855 2.84+1.78GHz (オクタコア) |
|
内蔵メモリー | 6GB | 6GB | |
内蔵ストレージ | 128GB | 64/128GB | |
OS | Android 10 | Android 10 | |
4G対応バンド | 1/2/3/4/5/7/8 /12/13/17/18 /19/20/25/26 /28/38/39/40 /41/42/66 |
1/2/3/4/5/7/8 /12/13/17/18/19/20 /21/25/26/28/38 /39/40/41/42/66 |
|
CA対応 | ○(3CC) | ○(5CC) | |
無線LAN | 802.11ac (2.4/5GHz) |
802.11ac (2.4/5GHz) |
|
FeliCa | ○ | ○ | |
カメラ画素数 | リア12.2メガ /イン8メガ |
リア12.2メガ(標準) +16メガ(望遠) /イン8メガ |
|
バッテリー容量 | 3140mAh | 2800mAh | 3700mAh |
生体認証 | ○(指紋) | ○(顔) | |
防水・防塵 | × | ○ | |
SIM | nanoSIM +eSIM |
nanoSIM+eSIM | |
USB端子 | Type-C | Type-C | |
カラバリ | Just Black | Just Black、Clearly White、Oh So Orange |
この連載の記事
-
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 - この連載の一覧へ