操作性にクセがないので
初めてシャオミ端末を使う人でも心配無用
プロセッサーはSnapdragon 720G(最大2.3GHz/オクタコア)。メモリーは4GBと6GBのモデルがありますが、筆者が使ったのは6GBモデルです。ストレスを感じることなく操作できていますが、ハイエンドモデルのようにキビキビと反応してくれるわけではなく、カメラの起動がコンマ何秒が遅かったり、タッチ操作のディスプレーの追従性が少し遅れるように感じることはあります。
操作感は、最近使った端末では「OPPO Reno3 A」に近いと感じたので、ベンチマークを比較してみました。なお、OPPO Reno3 AはSnapdragon 655(最大2.0GHz/オクタコア)で、メモリーは6GB、ストレージは128GBというスペックです。
結果は、やはり上位のプロセッサーを搭載するXiaomi Redmi Note 9Sが高いスコアを記録しました。OPPO Reno3 Aは、おサイフケータイや防水・防塵に対応していることもあり、実売価格は3万9800円(税込)となっていますが、Xiaomi Redmi Note 9Sの6GB+64GBモデルは1万円も安いわけです。非常にコスパに優れたスマホと言えます。
OSはAndroid 10をベースとする、シャオミ独自の「MIUI 11」を採用しています。しかし、変わったアプリがプリインされていたり、特殊な独自機能があるわけではなく、癖がなく使いやすいUIという印象です。
5020mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、電池持ちの心配は不要。筆者が1週間使った範囲では、「バッテリーセーバー」を使わずとも、ギリギリ2日は持つ印象でした。
【まとめ】コスパが高く、ロングセラーになる予感
シャオミのXiaomi Redmi Note 9Sは、昨年のSIMフリー市場でいえば、ファーウェイの「HUAWEI P30 lite」、OPPOの「OPPO Reno A」のような存在になると感じています。つまり、かなりのヒットになるのではないかと。
ファーウェイはHUAWEI P30 liteの後継機種として「HUAWEI P40 lite E」を発売しました。2万4800円(税別)という価格ですが、Google Mobile Services(GMS)に対応していないことが弱点です。OPPO Reno Aの後継機種は、本文中でも触れたOPPO Reno3 Aですが、おサイフケータイ対応という大きなメリットがありますが、実売価格は3万9800円(税込)で、Xiaomi Redmi Note 9Sに比べると割高感があります。価格を重視する人は、必然的にXiaomi Redmi Note 9Sに目を向けることになるでしょう。
シャオミは昨年12月に日本市場に参入したばかりなので、買った後のサポート面などで不安はありますが、端末の仕上がりは、ライバル機種と比べても遜色がない印象です。おサイフケータイ不要なら、メイン端末としてもアリだと思いますが、とくに2台目として購入を考えている人にオススメしたいモデルです。
Redmi Note 9S | ||||
---|---|---|---|---|
ディスプレー | 6.67型液晶(20:9) | |||
画面解像度 | 1080×2400ドット | |||
サイズ | 76.68×165.75×8.8mm | |||
重量 | 209g | |||
CPU | Snapdragon 720G 2.3GHz(オクタコア) |
|||
内蔵メモリー | 4 or 6GB | |||
内蔵ストレージ | 64 or 128GB | |||
外部ストレージ | microSDXC(最大512GB) | |||
OS | MIUI 11(Android 10) | |||
対応バンド | LTE:1/2/3/4/5/7/8/18/19 /20/26/28/38/40/41 W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19 4バンドGSM |
|||
DSDS | ○(DSDV) | |||
VoLTE | ○(ドコモ、au、SB、楽天) | |||
カメラ | アウト:48メガ(標準、F1.7) +8メガ(超広角) +5メガ(マクロ) +2メガ(深度測定) /イン:16メガ(F2.48) |
|||
バッテリー容量 | 5020mAh(18W充電対応) | |||
生体認証 | ○(指紋) | |||
SIM形状 | nanoSIM×2 | |||
USB端子 | Type-C | |||
カラバリ | Interstellar Grey、Aurora Blue、Glacier White |
この連載の記事
-
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり -
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す -
第507回
スマホ
シャオミの「Redmi Note 13 Pro+ 5G」は2億画素カメラに防水防塵など必要な機能が揃って6万円以下 -
第506回
スマホ
Galaxy Z Fold Special Editonを最速レビュー! 厚さ10.6mmの薄型折りたたみスマホ -
第505回
スマホ
シャオミの折りたたみ機「Xiaomi MIX Fold 4」は閉じても9.47mm! ライカカメラ搭載の激薄機をレビュー -
第504回
デジタル
唯一無二の3つ折りスマホ「HUAWEI Mate XT Ultimate Design」を早くも触った! 40万円の価値アリ! -
第503回
スマホ
シャオミのフラッグシップキラー「POCO F6 Pro」はハイパワー、急速充電、カメラのエモさが魅力 -
第502回
スマホ
vivoのカメラフォン「X100 Ultra」はカメラグリップでコンデジに変身する -
第501回
スマホ
1型センサーで世界一カメラのファーウェイスマホ「Pura 70 Ultra」はデジカメとして使いたくなる - この連載の一覧へ