2週間ほど前、ネット上で日本企業がコンサルに「社内ビデオ会議で部長や役員を大きく表示してほしい」「上座に表示できませんか」という相談を持ちかけたという話題があった。
確かに日本企業のおける「会議」では偉い人が上座にいるなど、席が決まっていることが多い。その習慣をビデオ会議に持ち込みたいという、本当かフェイクかわからない話が注目されたのだった。
しかし、そんな日本企業の悩みを、あのマイクロソフトが解決しかねない「新機能」が登場した。
●ビデオ会議でも偉い人は上座に座れる
マイクロソフトは、コラボレーションツール「Teams」において「Together Mode」という機能を載せていくと明らかにした。
これまでビデオ会議の表示形式といえば「分割ビュー」として、出席者がウェブカメラで撮影され1つのウィンドウのなかにサムネイルのように並べられるというのが一般的であった。
このTogether Modeでは、それぞれが四角い箱に表示されるのではなく、AIが被写体を切り抜き、シアターやカフェに座っているような表示が可能となるのだ。
これにより、手をあげたり、他の人をさしたり、目線を送ると言ったことがやりやすくなる。ビデオ会議に参加しても疲れることなく議論を進められるものとして期待されている。
今のところは、ログインした順番でシアターの席に座っていく形となる。マイクロソフトではできるだけ早いリリースを目指していたため、機能的には進化の途中であるとしている。おそらく今後はシートの指定も可能になるだろう。そうすれば、多くの日本企業が懸念していた「ビデオ会議でも偉い人は上座に座る」といったことも問題なく対応できるはずだ。

この連載の記事
- 第165回 30年以上続いた京セラの携帯電話事業、終焉へ
- 第164回 PayPay、他社カード決済停止で独自カード強化
- 第163回 年利4.15%のアップル預金、日本ではキャリアと連携して
- 第162回 サムスンがアップルを打ち負かすには「パートナー」が重要だ
- 第161回 ナンバーポータビリティのワンストップ化 大混乱が心配だ
- 第160回 NTT、メタバースは「コミュニケーション特化型」で勝負
- 第159回 KDDI髙橋社長、楽天スペースモバイル計画に疑問符
- 第158回 auとソフトバンク、デュアルSIMでドコモからユーザー奪う?
- 第157回 ドコモ「dポイント」楽天ポイント追い出して経済圏拡大?
- 第156回 ソニー・ホンダは「Xperia」のようにクルマを作る
- 第155回 「ヘタしたら世界10番手」日本が5Gで大きく出遅れた理由
- この連載の一覧へ