このページの本文へ

日本語解析AI「COTOHA」シリーズのひとつ 話し言葉のような文章も理解できる

NTT、アップロードした文書からAIが回答を検索するサービス「COTOHA Search Assist」

2020年06月29日 13時30分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 NTTコミュニケーションズは6月29日、AIが社内における情報検索や社外からの質問への回答をするサービス「COTOHA Search Assist」を提供すると発表した。6月30日から提供を開始する。

 本サービスはNTTグループのAI関連技術「corevo」の機械読解技術を活用した回答検索サービスで、高精度な日本語解析AI「COTOHA」シリーズのひとつ。

提供イメージ

 企業のスタッフは、ウェブブラウザーから企業ごとに設けられたURLにアクセスして業務マニュアルなどのドキュメントをアップロードできる。AIはアップロードされたドキュメント内容を読解して取り込み、利用者がブラウザーから入力した質問文に対してドキュメントの全文をファイル横断で検索して、質問の意図に合致した答えを提示する。

 AIは、話し言葉のような文章で入力された質問文はもちろん、質問に回答するために取り込んでいるドキュメントについても内容を理解できるため、例えば「異動した後に必要な手続きは?」と質問すると、社内システムの設定マニュアルや名刺の発注に関する文書など、複数のドキュメントの中から該当するものを探し出し、手続きが記載されている箇所を提示するという。単純に「異動」や「手続き」といったキーワードが含まれたドキュメントを検索するよりも、的確に絞り込まれた回答が提示されるため、素早く答えにたどり着けるとしている。

利用シーンイメージ

 ウェブブラウザー上で利用できるため、社外の利用者からの質問への回答にも活用できるとしている。業務マニュアルなど既存のドキュメントをアップロードするだけで、AIがその内容を理解して、質問の答えに相当する情報が記載されている箇所を提示できるため、FAQ(よくある質問)などの準備が不要で、質問に含まれるキーワードを用いる検索サービスに比べて的確な回答を提示できるという。

 AIは質問された内容と提示した結果を記録するほか、結果に対する質問者の評価も蓄積して自動で学習する。このため、使えば使うほど検索精度が自動的に向上し、調べものに対してより的確な回答を提示できるようになるとのこと。

 初期費用は無料。月額料金は55万円(初月無料)で、利用ID数は100ID、ドキュメント容量は5GBまで(ファイル数は500まで)。今後は、対応するファイル形式の追加(PDF形式)や、プランの追加(対象ID数、ドキュメント容量、ドキュメント数の拡大)を予定しているという。

カテゴリートップへ

ピックアップ