このページの本文へ

スマホに入れておくだけで過去14日間の陽性者との接触を検知

「接触確認アプリ」最速レビュー、withコロナ時代に必携

2020年06月19日 15時30分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 オープンソース開発コミュニティー「Covid-19 Radar Japan」のコードをベースとした新型コロナウイルス感染拡大防止のためのコンタクトトレーシングアプリが、6月19日、厚生労働省の公式アプリ「接触確認アプリ」として、App StoreとGoogle Playに公開された。さっそくレビューする。

厚労省の公式アプリ「接触確認アプリ」

ログイン操作は不要

 アプリをインストールして起動すると、「このアプリでできること」「プライバシーについて」の説明ページからスタートする。接触確認アプリは、スマホ端末間のBluetooth信号を使ってアプリのユーザー同士の接近を各々の端末内に記録するもの。最近接触した人(過去14日間に、1m以内に15分以上滞在したユーザー)の中に新型コロナウイルス陽性者が出た場合にアプリから通知を受け取ることができる。

起動すると、「このアプリでできること」の説明ページからスタートする

 プライバシーについては、氏名・電話番号などの個人情報や、GPSなどスマホの位置情報を使わず、記録されることもないと明記されている。

個人情報やGPS情報は記録しないと明記されている

 利用規約とプライバシーポリシーに同意し、接触検知をするためにスマホのBluetooth通信を「有効にする」、アプリから通知を受け取るためのプッシュ通知を「有効にする」(プッシュ通知はオフでもアプリの機能は利用可能)。これだけで、接触確認アプリへの登録が完了し、接触の記録が開始される。アプリの利用に、ユーザーIDなどを使ったログインはまったく必要ない。

接触確認アプリへの登録が完了。接触の記録が開始される。

陽性者と接触したかどうかを確認する

接触確認アプリのホーム画面

 こちらが接触確認アプリのホーム画面。「陽性者との接触を確認する(14日間)」から、陽性と判定されたユーザーとの接触があったかどうかを確認できる。その下の「陽性情報の登録」は、自身が陽性と判定されたことを接触したユーザーに知らせるために使う機能で、利用には保健所などが発行するコードが必要となる。

「陽性者との接触は確認されませんでした」

接触検知の仕組みを知りたい

 どのように接触を記録しているのか、本当にプライバシーは守られているのか、接触確認アプリのバックエンドが気になったときは、ホーム画面の右上「使い方」→「どのように接触を記録していますか?」のページで、技術的な情報を読むことができる。個人情報や端末識別子を使わずに接触符号を使って……といった接触検知と通知の仕組みが丁寧に解説されている。

「使い方」のページで接触検知の仕組みが詳しく解説されている

接触の記録を一時停止したいとき

 接触の検出や接触通知を一時的に止めたいときは、ホーム画面左上のハンバーガーアイコンから「メニュー」→「アプリの設定」でオン/オフができる。アプリの「使用中止」を選択すると、端末に記録された接触記録がすべて消去され、アプリが初期化される。

「アプリの設定」から接触の検出のオン/オフやアプリの初期化ができる


 新型コロナウイルス特別措置法に基づく、県をまたぐ移動が全面解除された6月19日、待望の日本版「接触確認アプリ」がリリースされた。プライバシー保護のためにさまざまな技術的工夫が凝らされたバックエンドの仕組みはやや難解だが、アプリの登録はいたって簡単。登録しておくだけで、あとは陽性者との接触を自動で記録・通知してくれる。また、スマホの言語設定で、英語表示、中国語表示にも対応する。withコロナ時代、日常を取り戻すためにより多くの人にアプリを使ってほしいと思う。

カテゴリートップへ

ピックアップ