このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第184回
文句なしの性能、5G対応SIMフリースマホ「HUAWEI Mate 30 Pro」の実力をチェック
2020年04月17日 12時00分更新
ゲームプレイは申し分ないがゲームの少なさが難
では、性能面はどうだろうか。スペックを見ると、HUAWEI Mate 30 Pro 5Gはチップセットに、ハイシリコン・テクノロジーのハイエンド向け最新チップセット「HUAWEI Kirin 990」を搭載。さらに8GBのメモリーと256GBのストレージを採用するなど、かなり高い性能を誇っていることが分かる。
こうした高い性能が生きるのはやはりゲームだ。実際負荷が高いと思われるゲームをいくつかプレイしてみたが、高画質でも非常に快適なプレイが可能だった。しかも、HUAWEI Mate 30 Pro 5Gは性能の高さに加え、バッテリーを消費するがパフォーマンスを優先して動作する「パフォーマンスモード」が用意されていることから、負荷が高いゲームが出てきた場合はこちらを用いることで快適なプレイが維持できるだろう。
ただゲームをプレイする上で、問題になってくるのは、やはりGoogle Playが利用できないことだ。HUAWEI Mate 30 Pro 5Gはさまざまな経緯からGoogle Mobile Services、つまりGmailやGoogleマップなど、Googleのサービスが搭載されておらず、アプリを入手するにはファーウェイが独自に提供している「AppGallery」を利用する必要がある。
このAppGalleryは中国外での展開がまだ本格化して間もないことから、Google Playなどと比べアプリ数が少ないことが課題とされている。Googleのアプリはもちろんのこと、日本で多くの人が利用している主要アプリが提供されていない、あるいはパッケージを直接インストールする必要があるなど入手がやや特殊になってしまうケースが少なくないというのは、既にさまざまな所で触れられている通りだ。
それはゲームアプリとて例外ではない。実際AppGalleryでは、Google Playで配信されていない「フォートナイト」(インストーラーのみ)が配信されているという意味では優位性があるのだが、「パズル&ドラゴンズ」「モンスターストライク」「Fate/Grand Order」など国内製のゲームだけでなく、「PUBG Mobile」「荒野行動」など海外製の人気ゲームも、配信されていないものが多いのだ。
またゲームを優位に進める上で欠かせない、課金の面でも課題がある。そもそもGoogle Playとはアカウントが異なるため、独自の「HUAWEI ID」に別途支払い用のクレジットカードの登録が必要になるほか、当然のことながらコンビニエンスストアで販売されているGoogle Playのプリペイドカードは利用できない。
「Amazonアプリストア」など他のアプリストアを利用すればそうした問題はある程度カバーできるのだが、やや玄人向けとなってしまう感は否めない。環境面の不足で、ハード性能をフルに発揮したゲームプレイができないのは残念な所だ。

この連載の記事
-
第523回
デジタル
AIと6軸ジンバルで動画撮影が無敵レベル! ASUS「Zenfone 12 Ultra」の実力に迫る -
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! - この連載の一覧へ