このページの本文へ

インテル Iris Plus グラフィックスの高いグラフィックス性能も魅力

第10世代CoreにNVMe SSDなど高性能、16:10液晶で作業効率もアップしたモバイルノートPC「XPS 13 2-in-1」

2020年03月27日 09時00分更新

文● 山口優 編集●八尋/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

デルの「New XPS 13 2-in-1」

 デルは、ノートパソコンとしてもタブレットとしても使える2-in-1パソコン「New XPS 13 2in1」が販売中だ。従来機と比べて筐体のデザインやディスプレー、キーボードなどが刷新されており、使い勝手が向上しているだけでなく、インテルの第10世代Coreプロセッサーを搭載し、パフォーマンスがアップしているのも特徴。今回は、ベンチマークを実施してその性能をチェックしていこう。

第10世代インテルCoreプロセッサーを搭載

CPUは4コア/8スレッドの第10世代Core i7-1065G7が搭載されている

 New XPS 13 2in1は、CPUやストレージ、ディスプレーなどの構成の違いにより、複数のモデルが用意されている。今回試したのは、そのうち第10世代Core i7-1065G7とUHD+(3840×2400ドット)ディスプレーを搭載した「XPS 13 2-in-1プラチナ(UHD+・ブラック)」モデルだ。おもなスペックは次のとおり。

試用機の主なスペック
CPU Core i7-1065G7(1.3GHz~最大3.9GHz、4コア/8スレッド)
GPU インテル Iris Plus グラフィックス
メモリー 16GB(3733MHz LPDDR4x メモリー)
ストレージ 512GB SSD(PCIe NVMe x4)
ディスプレー UHD+(3840×2400ドット)

 XPS 13 2-in-1プラチナ(UHD+・ブラック)は、開発コードネーム「Ice Lake」の第10世代Coreプロセッサーの上位モデルを搭載しているのが大きな特徴。内蔵GPUもUHD Graphicsではなくより高性能なIris Plusが採用されているため、描画性能が要求される動画編集アプリやゲームなどではそれなりの差が出てくるはずだ。そこで、いくつかベンチマークを実行してみた。

 まず、「CINEBENCH R20」でCPUの性能をチェックしてみたところ、シングルコアが458pts、マルチコアが1634ptsとなった。前世代のCore i7-8565Uに比べると2~3割パフォーマンスが向上している。

CINEBENCH R20では、マルチコアが1634pts、シングルコアが458ptsとなった

 次に試用機の総合的なパフォーマンスをチェックするため、「PCMark 10」を実行してみたところ、下図のように4316というスコアになった。詳細を見ると、マシンの基本性能を示す「Essentials」が8765、ビジネスアプリの性能を示す「Productivity」が6578、クリエイティブ系アプリの性能を示す「Digital Content Creation」が3785になった。

PCMark 10の結果

 ウェブブラウジングやメールはもちろん、ビジネス文書の作成や写真編集、映像編集まで、幅広いシーンでストレスを感じることなく快適に作業できるはずだ。

GPUは、統合型グラフィックスのインテル Iris Plus グラフィックスが搭載されている

 続いて、グラフィックス性能もチェックして見た。まず、「3DMark」を試してみたところ、次の結果になった。

3DMarkでは、Night Raidで9978というスコアになった

3DMarkの結果
Time Spy 848
Fire Strike 2748
Night Raid 9978
Sky Diver 8678

 統合型GPU向けのDirectX 12ベンチマーク「Night Raid」が10000近いスコアとなっており、CPU内蔵GPUとしてはかなり強力なグラフィックス性能を持っているのがわかる。ほかのテストも従来のUHD Graphicsに比べると倍近いスコアとなっており、少し前のエントリー向けディスクリートグラフィックスくらいの性能がある。少しくらい重い程度のゲームであれば、そこそこプレイできそうだ。

 そこでゲーム系のベンチマークもいくつか試してみた。まず、ドラゴンクエストX ベンチマークソフトは次のように最高品質でも「すごく快適」という結果になった。

ドラゴンクエストX ベンチマークソフトの結果

ドラゴンクエストX ベンチマークソフトの結果
グラフィック設定 解像度 スコア 評価
低品質 1920×1080ドット 13110 すごく快適
標準品質 1920×1080ドット 11533 すごく快適
最高品質 1920×1080ドット 10073 すごく快適

 同様に「FINAL FANTASY XIV: 漆黒の反逆者(ヴィランズ) ベンチマーク」も試してみた。フルHD解像度なら、最高品質でもある程度快適にプレイできそうだ。CPU内蔵GPUの中では、インテル Iris Plus グラフィックスはかなり優秀といっていいだろう。

FINAL FANTASY XIV: 漆黒の反逆者 ベンチマークの結果

FINAL FANTASY XIV: 漆黒の反逆者 ベンチマーク
解像度 品質 スコア 評価
1920×1080ドット 標準品質(ノートPC) 5041 とても快適
1920×1080ドット 高品質(ノートPC) 3729 快適
1920×1080ドット 最高品質 2633 やや快適

ストレージやバッテリー性能も優秀

 New XPS 13 2in1のストレージは、モデルによって記憶容量が異なるものの、いずれもPCIe x4(Gen3)接続のNVMe対応M.2 SSDであり、リード/ライトともに非常に高速。「CrystalDiskMark」でストレージ性能を計測してみたところ、シーケンシャルリードが2300MB/秒を超えていた。

CrystalDiskMarkの結果

 実際に使っていてもOSの起動やアプリの立ち上がりなど、いずれも高速でサクサク軽快に作業できた。スリープや休止状態からの復帰も速いので、席を外すなどして作業を中断するような場合もスムーズに作業を再開できる。外出先で使用する機会が多い場合は、この軽快感はとくにありがたい。

 出先でモバイルノートを使用する際に、もう1つ気になるのがバッテリー駆動時間の長さ。New XPS 13 2in1の場合、ディスプレーの種類によって駆動時間が大きく変わり、FHD+モデルが最大16時間58分、UHD+モデルが最大10時間50分となっている。今回試したのはUHD+モデルの方だが、実際にはどのくらい持つのだろうか。

 そこで、電源プランを「より良いバッテリー」に、ディスプレーの明るさを「40%」にし、バッテリーベンチマークソフト「BBench」を使って駆動時間を計測してみた。なお、BBenchは「60秒間隔でのWeb巡回」と「10秒間隔でのキーストローク」に設定し、満充電状態から電源が落ちるまでの時間を計っている。

 その結果、6時間38分の駆動が可能だった。公称値には及ばないものの、普段使いには十分な長さではある。

デルの「New XPS 13 2-in-1」。使い勝手だけでなく性能も大幅に向上している

 ちなみに、直販サイトではFHD+モデルとUHD+モデルの差額は3万5000円となっている。FHD+(1920×1200ドット)でも画面の精細さは十分なので、UHD+(3840×2400ドット)にこだわりがないユーザーや、バッテリー駆動時間を重視するユーザーは、コストパフォーマンスに優れるFHD+モデルの方も検討してみてほしい。

New XPS 13の主なスペック
機種名 New XPS 13 2in1
CPU Core i3-1005G1/Core i5-1035G1/Core i7-1065G7
グラフィックス インテル UHD グラフィックス(Core i3、Core i5)/インテル Iris Plus グラフィックス(Core i7)
メモリー 8GB/16GB/32GB
ストレージ 256GB/512GB/1TB SSD
ディスプレー 13.4型FHD+(1920×1200ドット)/UHD+(3840×2400ドット) WLED タッチ対応
光学ドライブ -
通信規格 Wi-Fi 6(Killer AX1650)+Bluetooth 5
内蔵カメラ 約92万画素ウェブカメラ
インターフェース Thunderbolt 3(電力供給およびDisplayPort対応)×2、3.5mm ヘッドフォン/マイク コンボジャック、microSDカードスロット
サイズ/重量 およそ幅296×奥行き207×厚みは7~13mm/約1.33kg
OS Windows 10 Home(64bit)/Windows 10 Pro(64bit)

■関連サイト

ASCII.jpおすすめパック
製品ラインナップ
インテルバナー