このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ASCII 春のベストセレクション 2020 第4回

押し心地が気持ちいい、世界初の静電容量無接点スイッチ採用マウス「REALFORCE MOUSE」

2020年03月24日 12時00分更新

文● ドリル北村

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

東プレ独自のクリック感に慣れると
もう普通のマウスに戻れなくなる!

 数あるゲーミングマウスがあるなか、なぜこの「REALFORCE MOUSE」を選んだのか、それは東プレが作ったメイド・イン・ジャパンのマウスだからです。東プレといえば、そのキータッチから編集者やライターが愛してやまない高級キーボードメーカーとして確固たる地位を築いた会社です。

 東プレは、静電容量無接点式という他社とは違う独自のキースイッチを採用しています。この静電容量無接点スイッチは、指に優しい押し心地と静音性という特徴があり、四六時中キーボードを叩く仕事(出版業界など)の人間から絶大な支持を集めています。近年は、ゲーマー向けのキーボードを発売し、ゲーマーからも一目置かれる存在となりました。

 そんなキーボードメーカーの東プレが開発した、同社初のマウスが「REALFORCE MOUSE」なのです。「REALFORCE」の名を冠する製品とあって、もちろん静電容量無接点スイッチを採用しているのが特徴です。

静電容量無接点スイッチを採用する、東プレ初のマウス「REALFORCE MOUSE」(型番:RFM01U11)

 マウスに静電容量無接点スイッチを採用するとどんなメリットがあるのでしょうか? まず、指に強い反発力や振動を与えない優しいクリック感により、指への疲労感を軽減することが挙げられます。1日に何千回と押すマウスのボタンですから、疲れにくいに越したことはありません。

 加えて、一般的なボタンスイッチの寿命が押下回数約1000万回なのに対し、静電容量無接点スイッチは5000万回と圧倒的な耐久性を誇ります。とくにマウスのボタンを酷使するゲーマーにとって、ボタンのスイッチの寿命が長いというのは大きなポイントとなるでしょう。

ボタン数は左/右クリック、サイド×2、ホイール、DPI切り替えの計6つ。マウスとしてはスタンダードなボタン数と配置となります

 そしてチャタリング(1回押しただけなのに複数回の入力と誤認識されること)がないというのも見逃せません。シングルクリックのつもりがダブルクリックと認識されるようではストレスが溜まります。静電容量無接点スイッチはその名の通り接点が存在しない機構なのでチャタリングが発生しません。

 さらに、一般的なスイッチはボタンを押したときと放したときで2回音が出ますが、静電容量無接点スイッチは音が出ない静音仕様になります。この静音性も特徴のひとつです。

サイズは67×122×42mm、重量は約83g。日本人の手になじむ小型軽量マウスです

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン