IntelのNUC 9展示、KEIANがノートPCを1万円で販売など、見所&お得感が盛りだくさん
開場前から100人以上の列!Threadripper 3990Xの国内発売も飛び出した「なんばDIY祭り2020」レポート
2020年02月03日 11時00分更新
ビデオカード内蔵NUC 9が注目の的に
Intel
Intelは、CES 2020で発表したばかりのビデオカードを内蔵できる「GHOST CANYON」こと、第9世代Coreプロセッサーを搭載するNUC 9「NUC9I9QNX」を展示。稼働させて性能を見せてはいなかったが、多くの人が製品について質問し、かなりの注目を集めていた。
ビデオカードが搭載できるといっても、NUC 9対応のビデオカードに限る。搭載されていたのは、その対象製品である、先月発表されたばかりのASUS「DUAL-RTX2070-O8G-MINI」。ビデオカードを搭載したことで、熱による影響がどこまであるのかなど、関心は尽きない。
コスパの高い高性能なディスプレー展示やノートPCを1万円で限定10台販売
KEIAN
KEIANのブースでは、27インチで165Hz、RGB比100%超えのディスプレー「KIG270QD」のほか、4K HDR対応のモバイルディスプレー「KIPD4K156」などが展示されていた。電源やキャプチャーユニットなどのPCパーツから、最近ではPCの販売も行なうなど、幅拾い製品を発売していた同社は、今後液晶ディスプレーに力を入れるという。

KEIANブース。「KIG270QD」は、RGB比100%を超えることで、クリエイターの人にもおすすめでき、かつ165Hz+1mの応答速度を実現し、ゲーマーにも向く製品としている。実売価格は3万7200円前後
お詫びと訂正:掲載当初、「KIG270QD」の型番と価格に誤りがありました。該当部分を訂正すると共にお詫び申し上げます。(2020年2月3日)

さらに、10台限定で1万円ぴったりというメーカー再生品の14.1インチノートPCの販売も行なっていた。スペックはCPUがAtom X5 Z8350、2GBメモリー、ストレージが32GBと性能は低いが、OSはWindows 10を搭載しているため、たまにしかノートPCは使わないという人には割と買いだったかも
非常に盛り上がった本イベント。帰り際にSanMaxさんのブースに寄ってみると、いろいろ製品を格安で販売していたが、目玉商品はすべて売り切れてしまったとのこと。人が少なくなってから撮影をしようと思っていたのだが……。
そんななか、ふと目に留まったのが業務用メモリケースが150円で売られているじゃないか。どうも、中身がなくなったのだが、ケースも売って欲しいとお客さんにお願いされ格安で売っているのだとか。そこで、ジサトラのお土産に私もひとつ購入。イベントは大盛況、また来年も行なわれることに期待したい。
