【2020年提出】確定申告ガイド 第31回
マイナンバーカードもお忘れなく
【2020年提出】確定申告、1月31日からiPhone、Androidスマホでe-Tax可能に
2020年01月31日 09時00分更新
「国税庁ホームページ」の確定申告書等作成コーナーでは、画面の案内に従って金額などを入力するだけで所得税、消費税及び贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書等を作成できます。
2020年提出分の確定申告書等作成コーナーでは、2020年(令和2年)1月31日から、Android(NFC対応)やiPhone、Microsoft Edgeにてマイナンバーカードを利用したe-Tax送信のサービスが始まります。
対応機種などの細かい情報は、国税庁のページをご確認ください。
なお、スマホ専用画面を利用するには、給与所得者など利用可能対象者が設けられているので事前にチェックしておきましょう!


この連載の記事
- 第62回 【2020年4月16日提出期限】確定申告の必要な人 対象者はだれ?
- 第61回 【朗報!】青色申告承認申請手続きも、4月15日に延長
- 第60回 【2020年提出】確定申告の必要書類まとめ
- 第59回 【2020年提出】確定申告、e-Taxが利用できない時間に注意!
- 第58回 【2020年提出】確定申告、医療費控除明細書の書き方と入手法
- 第57回 【2020年提出】確定申告書、提出しないと罰則 !?
- 第56回 【2020年提出】確定申告、電車賃など領収書がない経費の処理方法
- 第55回 【2020年提出】確定申告、医療費控除の対象になる費用まとめ
- 第54回 【2020年提出】確定申告、税務署は土日も開いてる? 2月24日は朗報!
- 第53回 【2020年提出】確定申告の準備方法まとめ
- 第52回 【2020年提出】確定申告、マスクは医療費控除の対象になるのか
- この連載の一覧へ