「恋人はいない」は古い価値観
ティーン向けファッション誌を見ると、大人世代との価値観の違いに驚くことがある。ティーン向けファッション誌や10代に人気のインフルエンサーに見る、10代の価値観について解説したい。
かつてアイドルは、「恋人はいません」「トイレも行きません」と答えるものだった。テレビなどでも、寝起き設定でもばっちりメイクをしている姿を見たことがある。
しかし、これは古い価値観の世界であり、今の10代は大きく異なっている。「隠し事をしない」「自分に正直に生きる」がかっこいいとされるのだ。
「隠し事はしたくない」と公開
大人世代のアイドルもすっぴんをさらすことがある。しかし、彼らのすっぴんはメイクこそしていなくても、「つけまつげ」「カラコン」「アートメイク」などをした状態であり、「本当のすっぴんではないのでは」と言われることが多い。
ところが、今の10代はそのような中途半端なことはしない。10代に圧倒的人気を誇るインフルエンサー・ねおさんは、自分のYouTube動画で眉毛もなく、カラコンもしていない完全なすっぴんを公開している。
ねおさんはカラコンなしのすっぴんをYouTubeで公開
彼女は、「裸眼が小さいのがコンプレックスだったから公開していなかった」と告白。「みんなに隠し事をするのは良くないと思った」と、告白に至ったという。ねおさんは、ティーン向けファッション誌『ポップティーン』などでも完全すっぴん姿を公開しているが、これは彼女だけではない。多くの読モたちが、潔くすっぴん姿を公開しているのだ。
「努力した」「自分らしく生きてる」が評価ポイント
10代に人気のインフルエンサーやタレントなどは、すっぴんがきれいかどうかよりも、「努力して可愛くなった」ことが評価される傾向にある。10代の子たちは、「自分もなれるかも」と思えるため、応援したくなるというのだ。
また、恋人の存在を公開しており、ツーショットなども多く公開する傾向にある。恋人との付き合い方も公開し、別れたときも隠さないし、新しい恋人も公開したりする。
10代からの支持が熱い渡辺リサさんは、高校生ながら出産したものの、妊娠中に浮気され、子どもの父親と結婚前に別れたことをInstagramで告白。過去に付き合った恋人などの存在もまったく隠していない。
SNS時代、多くのことは公開されており、他人からの視線を意識しながら生きる必要がある。つまり、中途半端に隠すのではなく、あえて自分から公開することを選ぶ子が多いのだ。
10代に大切なのは、生き方が自分らしくてかっこいいかどうかという点だ。インフルエンサーやタレントでも努力している子、応援したい子が10代に人気が出る傾向にあるので、その視点で見てみるといいかもしれない。
著者紹介:高橋暁子

ITジャーナリスト。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、監修、講演などを 手がける。SNSや情報リテラシー教育に詳しい。『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)、『Twitter広告運用ガイド』(翔泳社)、『できるゼロからはじめるLINE超入門』(インプレス)など著作多数。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などメディア出演も多い。公式サイトはhttp://akiakatsuki.com/、Twitterアカウントは@akiakatsuki
■Amazon.co.jpで購入
Twitter広告運用ガイド高橋 暁子(著)翔泳社

この連載の記事
-
第317回
デジタル
ライブ配信で未成年の高額投げ銭トラブルを防ぐには「支払い方法」を押さえましょう -
第316回
デジタル
TikTokの利用時間を制限する方法! 休憩時間や就寝時刻のリマインダーも可能 -
第315回
デジタル
違法のオンラインカジノ、利用者数は約196.7万人、経験者は約336.9万人に -
第314回
デジタル
若者の3割がトラブル被害! インターネット通販の被害額は高額化傾向に -
第313回
デジタル
Instagramの利用時間を制限しよう! スリープモード設定でやめやすく -
第312回
デジタル
10代男性の半数は対面よりSNSのほうが楽しい!「対面よりもSNSのほうが気楽」も全年代の半数以上に -
第311回
デジタル
SNSで言い合いや批判書き込みを経験する割合は10代~20代前半男性が最多 -
第310回
デジタル
6つのスタンプが合体!? LINEのスタンプアレンジ機能の使い方 -
第309回
デジタル
10代は自宅と通学中に趣味・娯楽を検索している(昼間は学校なのでNG) -
第308回
デジタル
70代以上のWeb検索事情 「昼間に自宅で」「世の中や身近な出来事」に興味関心 -
第307回
デジタル
子どもにYouTubeを見せるなら「制限付きモード」をオン推奨 - この連載の一覧へ