今秋は3モデルが同時に発売されたiPhone。筆者はソフトバンク版のiPhone 11 Proを購入しました。2年間使ったiPhone Xからの機種変更です。64GBモデルで、価格は12万7200円(税込)。高いですよね。スマホの売れ行きランキングなどを見ていると、iPhone 11 Proよりも安いiPhone 11のほうが売れているようです。
しかし、筆者はiPhone 11 Pro一択でした。iPhone Xの進化形がiPhone 11 Proだと認識していますし、その認識で間違いないと感じています。
大きな進化は感じられないが
使いやすいサイズ感
iPhone 11 Proのサイズは約71.4×144×8.1mmで、重さは188g。筆者がこれまで使っていたiPhone Xより、わずかに大きく、14gほど重いのですが、気になるほど差ではありません。使っているうちに慣れました。
画面サイズは5.8型で、画面上部にノッチ(切り欠き)があります。2年前にiPhone Xを手にした時には斬新に思えたノッチですが、いまやほとんどのスマホにあります。しかも、しずく型やピンホール型など、省スペース化も進んでいます。なので、iPhone 11 Proのノッチも、もう少し小さくなってもよさそうなのに……というのが本音です。
ノッチの大きさ以上に気になったのがベゼル(画面縁)です。筆者は、Galaxy S10やHUAWEI P30 Proも使っていますが、それらのモデルはディスプレイの左右縁にカーブが施され、ベゼルが見えないほどの狭額縁を実現しています。フロントパネルのほとんどが画面という印象です。一方iPhone 11 Proは、iPhone Xや昨年発売されたiPhone XSとベゼルの太さは同等。狭額縁化がトレンドになっている中で、2年経っても変わらないというのは、ちょっと残念です。
とは言え、iPhone 11のベゼルの太さに比べると、iPhone 11 Proのベゼル幅は許容範囲。iPhone 11とiPhone 11 Proのどちらを買おうかを迷っている人は、カメラがダブルかトリプルか、ディスプレーが液晶か有機ELかということだけでなく、サイズ感も比較すべきだと思います。iPhone 11の画面サイズは6.1型で、そもそもiPhone 11 Proよりもひと回り大きいのですが、ベゼルが太いこともあり、横幅は75.7mmもあります。手にしたときの印象には、かなり差があります。
カラバリは4色展開で、筆者はシルバーを購入しました。iPhone Xもシルバーを使っていたのですが、シルバーと言っても背面は白です。白い背面パネルは透明ケースとの相性がいいんですよね。グラデーションカラーの透明ケースに収めることで、本体の表情に変化をつけられるところが気に入っています。
ボタンや外部接続口の配置はiPhone X/XSからの変更はないので、それらの機種から変更した人は違和感なく操作できるでしょう。iPhone 8など、ホームボタンがあるモデルから乗り換えた場合は、新しい操作に慣れる必要があることはいうまでもありません。
この連載の記事
-
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり -
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す -
第507回
スマホ
シャオミの「Redmi Note 13 Pro+ 5G」は2億画素カメラに防水防塵など必要な機能が揃って6万円以下 -
第506回
スマホ
Galaxy Z Fold Special Editonを最速レビュー! 厚さ10.6mmの薄型折りたたみスマホ -
第505回
スマホ
シャオミの折りたたみ機「Xiaomi MIX Fold 4」は閉じても9.47mm! ライカカメラ搭載の激薄機をレビュー -
第504回
デジタル
唯一無二の3つ折りスマホ「HUAWEI Mate XT Ultimate Design」を早くも触った! 40万円の価値アリ! -
第503回
スマホ
シャオミのフラッグシップキラー「POCO F6 Pro」はハイパワー、急速充電、カメラのエモさが魅力 -
第502回
スマホ
vivoのカメラフォン「X100 Ultra」はカメラグリップでコンデジに変身する -
第501回
スマホ
1型センサーで世界一カメラのファーウェイスマホ「Pura 70 Ultra」はデジカメとして使いたくなる - この連載の一覧へ