今秋は3モデルが同時に発売されたiPhone。筆者はソフトバンク版のiPhone 11 Proを購入しました。2年間使ったiPhone Xからの機種変更です。64GBモデルで、価格は12万7200円(税込)。高いですよね。スマホの売れ行きランキングなどを見ていると、iPhone 11 Proよりも安いiPhone 11のほうが売れているようです。
しかし、筆者はiPhone 11 Pro一択でした。iPhone Xの進化形がiPhone 11 Proだと認識していますし、その認識で間違いないと感じています。
大きな進化は感じられないが
使いやすいサイズ感
iPhone 11 Proのサイズは約71.4×144×8.1mmで、重さは188g。筆者がこれまで使っていたiPhone Xより、わずかに大きく、14gほど重いのですが、気になるほど差ではありません。使っているうちに慣れました。
画面サイズは5.8型で、画面上部にノッチ(切り欠き)があります。2年前にiPhone Xを手にした時には斬新に思えたノッチですが、いまやほとんどのスマホにあります。しかも、しずく型やピンホール型など、省スペース化も進んでいます。なので、iPhone 11 Proのノッチも、もう少し小さくなってもよさそうなのに……というのが本音です。
ノッチの大きさ以上に気になったのがベゼル(画面縁)です。筆者は、Galaxy S10やHUAWEI P30 Proも使っていますが、それらのモデルはディスプレイの左右縁にカーブが施され、ベゼルが見えないほどの狭額縁を実現しています。フロントパネルのほとんどが画面という印象です。一方iPhone 11 Proは、iPhone Xや昨年発売されたiPhone XSとベゼルの太さは同等。狭額縁化がトレンドになっている中で、2年経っても変わらないというのは、ちょっと残念です。
とは言え、iPhone 11のベゼルの太さに比べると、iPhone 11 Proのベゼル幅は許容範囲。iPhone 11とiPhone 11 Proのどちらを買おうかを迷っている人は、カメラがダブルかトリプルか、ディスプレーが液晶か有機ELかということだけでなく、サイズ感も比較すべきだと思います。iPhone 11の画面サイズは6.1型で、そもそもiPhone 11 Proよりもひと回り大きいのですが、ベゼルが太いこともあり、横幅は75.7mmもあります。手にしたときの印象には、かなり差があります。
カラバリは4色展開で、筆者はシルバーを購入しました。iPhone Xもシルバーを使っていたのですが、シルバーと言っても背面は白です。白い背面パネルは透明ケースとの相性がいいんですよね。グラデーションカラーの透明ケースに収めることで、本体の表情に変化をつけられるところが気に入っています。
ボタンや外部接続口の配置はiPhone X/XSからの変更はないので、それらの機種から変更した人は違和感なく操作できるでしょう。iPhone 8など、ホームボタンがあるモデルから乗り換えた場合は、新しい操作に慣れる必要があることはいうまでもありません。
この連載の記事
-
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 - この連載の一覧へ