ソフトバンクは30日、スマホを48回分割で購入し、24回以上の支払い後に旧端末の返却することで残債が免除されるプログラムについて、現在の名称である「半額サポート+」から、10月10日に「トクするサポート」に変更することを発表した。内容自体に変更は無い。
実際の負担額では半分では無いのに「半額OFF」
サービスの名称変更とSIMロック解除の緩和で対応
「半額サポート+」とほぼ同内容で、auからも「アップグレードプログラムEX」(10月からはDX)が提供されており、両社は「機種代金半額」「半額OFF」といった表現でプロモーションを展開していた。しかし、実際にはプログラム利用料として、月390円×24回(=9360円)が必要であり、実際の負担額が半額にならない点について、消費者庁から注意喚起を促す文書が公開されていた。
またこれらのプログラムでは、特典利用時に再度ソフトバンク(au)から端末を購入することが条件となっているが、その端末にはSIMロックが掛けられており、分割購入時は100日経過後でしかロック解除ができない、つまり実際はユーザーの囲い込みではないかという点も指摘されていた。これに対し、ソフトバンクでは回線契約を持たないユーザーについても、クレジットカード払いでの購入を条件に、即日でのロック解除の対応を発表した。回線契約があるユーザーについてもデポジット制導入による即日解除を予定。詳細は後日公表するとしている。

この連載の記事
- 第113回 iOS 13.3配信 子供利用時の通話相手の制限機能追加など
- 第112回 iOS 13.2.3配信 バグ修正中心のアップデート
- 第111回 iOS 13.2.2配信 ドコモ回線で接続が切れる問題に対応か?
- 第110回 DxOMarkがiPhone 11 Pro Maxのカメラを評価、ファーウェイ/シャオミに続く117点
- 第109回 iOS 13.2配信 iPhone 11で「Deep Fusion」による暗所でのカメラ性能向上
- 第108回 au、「アップグレードプログラム」をドコモと同等の内容に変更
- 第107回 iOS 13.1.3配信 またバグ修正のアップデート
- 第106回 Spigen、背面に9H強化ガラスiPhone 11シリーズ対応「クォーツ・ハイブリッド」
- 第106回 MILスペック準拠のiPhone 11向け衝撃吸収ケースがトリニティから
- 第105回 ノートPC的高機能が貪欲に取り入れられた「iPadOS」の注目機能10個
- 第104回 アップル新iPadがやって来た!これで3万円台は欲しい
- この連載の一覧へ