9月15日、東京ゲームショウ2019の最終日、MCJブースではマウスコンピューターがスポンサードする「DetonatioN Gaming」と、LEVEL∞がスポンサードする「父ノ背中」、レインボーシックスシージで活躍するプロゲーミングチーム2チームのメンバーが集まってトークショウやエキシビジョンマッチを行なった「DREAM -R6S e-sports STAGE」が実施された。
まず始めにDetonatioN GamingからはYura選手とekus99選手、父ノ背中からはDustelBox選手とけんき選手が登壇してトークショウを行ない、「普段どんな生活をしているのか?」「もし、自分がプロゲーマーじゃなかったら」「チームとしての目標は」といった質問に答えた。
ストリーマーから選手になった異色の経歴を持つDustelBox選手は、けんき選手に誘われてチームに加入したと語った。けんき選手によると、普通はストリーマーになるとゲームの腕が落ちるのだが、DustelBox選手は腕が落ちることがなく、才能を感じたため、一緒にやりたいと思ったそうだ。
チームとしての目標はという質問に対してDetonatioN Gamingの2人は、チームのリーグ優勝と答えた。一方、けんき選手は「選手ひとりひとりが生活できるようになる」という昨年掲げた目標はクリアーしたので、これからはチーム名にあるように、父親になりたい、そして「息子をつくる」とユーモア―溢れるコメントで会場を沸かせた。
トークショウの後は、各チームごとに事前応募者と会場から募った参加者を加えてエキシビジョンマッチを行なった。最初はDetonatioN Gaming。
febar選手とYura選手+3人の一般参加者を加えたYellowチーム、Yahoo選手とMarineSky選手+3人の一般参加者を加えたBlackチームが対戦。1ラウンド先取したBlackチームがあれよあれよと勝ち星を伸ばし、最終的には1対5でBlackチームが勝利した。
次に父ノ背中のメンバーが登壇。けんき選手とDustelBox選手+3人の一般参加者を加えたYellowチーム、Apple選手とBEESUN選手+3人の一般参加者を加えたBlackチームが対戦。
けんき選手とDustelBox選手は着実にキル数を重ねていたが、要所要所を抑えられラウンド8まで4対4のイーブンの好ゲームで、最後に勝利したのはBlackチーム。
最後は、DetonatioN Gamingと父ノ背中によるエキシビジョンマッチが行なわれた。時間の関係上、4本先取した方が勝ち、オペレーターの制限もなしというカジュアルルールかつ短い試合になった。
そのためか、新しいオペレーターを使ったり、普段やらないような大胆なプレイが飛び出したりし、会場は盛り上がった。
白熱の試合はDetonatioN Gamingの勝利となったが、あくまでこれはエキシビジョンマッチ。今後正式なレインボーシックスシージの大会で雌雄を決するベストマッチに期待したい。
-
デジタル
アイドルや美女、プロゲーマーたちがXperiaの魅力をお届けしたステージレポート -
デジタル
ソニーの最新ミラーレス「α7R IV」でXperiaブースの美女を撮影 -
ゲーム
「CONTROL」は変形する銃と超能力、ストーリーの3大要素が面白さの秘訣 -
ゲーム
「サイバーパンク2077」開発スタッフインタビュー、自分だけの物語を追いかけることができる -
ゲーム
全世界が待ち望む「シェンムーⅢ」は懐かしさと新しさが融合した期待作 -
デジタル
声優の榊原ゆいさんが熱唱!TGS「OVE GENERATION」特別ステージレポ -
デジタル
Xperiaブースの総勢28名の美女全員をXperia 1で撮影 -
デジタル
TGSのDMM GAMESブースにてBloodlines 2など海外タイトルが多数発表! -
PC
ゲーミングカフェの普及を目指すTGS初出展したBenQの思い -
ゲーム
今度の対魔忍はアクション!?TGSインフィニブレインブースレポ