このページの本文へ

スティックのり牙城崩壊!

CPUグリスと熱伝導シートの代用品をRyzen 9 3900Xで再探索

2019年08月18日 12時00分更新

文● 林 佑樹(@necamax) 編集●北村/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

わさび

この状態で鎮座していた

 休憩から戻ってきたらCPUの上に設置されていたわさび。スゥっとするし、刺激的だし、冷えるかもしれない。

 結果は上記の通りで、意外といいのだが、負荷後のアイドル温度は高めとなった。これは清掃に入った段階で判明したが、わさびが乾燥していた。つまり、ごく短時間ならばいいが、PCショップが開くまで、あるいはAmazonでポチったCPUグリスが届くまで耐えてくれない。

写真くらいの量でいいかと思ったが、少し多すぎたようではみ出ていた

計測後の状態。乾燥が進んでいた。わさび特有のツンとした匂いが嗅覚を刺激し、眠気が吹っ飛んだのと同時に寿司が食べたくなった

HBえんぴつ

炭素が効果的ならば鉛筆でもイケるのでは?

 CPUグリスではなく、熱伝導シートにおいて炭素という文字を見かける。黒鉛を使用する鉛筆であれば、炭素粒子を塗布するようなものだし、効果的ではないだろうかということで採用した。塗布は寝かせて先を走らせるだけで済んだほか、後処理も手間となる要素はナシ。

 計測グラフを見ると無難な結果となっている。ちなみに筆者が鉛筆を使っていた20年ほど前はHBが主流だったが、現在は2Bが主流なのだそうだ。これは子供の筆圧が低下したためとのこと。やはり2Bで試すべきだったか……

計測前

計測後。変化らしい変化がない

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中