カメラの性能はトップクラス
アウトカメラは、3つのレンズとLEDフラッシュが横一列に並び、左から望遠(約1200万画素/F2.4)、広角(約1200万画素/F1.5とF2.4に自動切替)、超広角(約1600万画素/F2.2)という構成。メインのカメラとして使われる広角カメラは「スーパースピードデュアルピクセル」というものが採用されています。
「デュアルピクセル」というのは、個々の画素にフォトダイオードを搭載し、高速オートフォーカスを実現する技術で、スマホで最初に採用したのはGalaxy S7だったと記憶しています。さらに画像センサーにメモリーを搭載し、処理を高速化させたのがGalaxy S9から採用された「スーパースピードデュアルピクセル」。有効画素数は約1200万画素と標準的ですが、実質的にはその2倍の画素を有していると言ってもいいでしょう。
撮影シーンの明るさを認識し、F値(絞り値)が自動で切り替わる機能もGalaxyならではの大きな特徴です。マニュアルの「プロ」モードで撮影する場合は、ユーザーが手動で設定することもできますが、おそらく、多くのユーザーは手動で切り替えることなく、カメラまかせで撮影して満足できると思います。
肝心の画質ですが、かなりいいです。期待していいと思います。競合する機種と同じように、AIによる被写体・シーン認識に対応していますが、AIをオフにしても、明るくナチュラルな色で撮れて、オンにすると、鮮やかさがワンランクアップする印象です。
123度の超広角(約13mm相当)で撮れることも大きな魅力。被写体と距離を取れない状況で広い範囲を写せるというメリットはもちろん、広角レンズ特有のパース(歪み)が発生し、それを生かして迫力がある写真を撮ることもできるはずです。
筆者は、HUAWEI P20 ProやGoogle Pixel 3などを普段使っていて、スマホカメラの性能にはうるさいほうだと自負していますが、Galaxy S10のカメラは、現行機種ではトップクラスだと感じました。景色も人も物も、なんでもキレイに撮れるのですが、とくに食べ物の撮影では、ライバル機種を一歩も二歩もリードしているように感じました。
ディスプレー上に搭載されたインカメラは約1000万画素で「デュアルピクセル」、F値は1.9。シングルレンズですが、ワンタッチで写す範囲を切り替えられるようになっています。撮影データを確認したところ、標準では2944×2208ドット(約650万画素)、広角では3648×2736ドット(約1000万画素)で撮影されるようです。
この連載の記事
-
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 - この連載の一覧へ