標準でついてくることが多い留守番電話に注意
また実際に利用するうえで注意したい点がもう1つある。前述のようにドコモ回線の格安SIMでは留守番電話は原則有料のオプションなのだが、ソフトバンク回線やau回線の場合、留守番電話のオプションが無料でついていて、最初からオンになっているケースがある。
現在ではキャリア側が用意する留守番電話を使わない人も多いだろう。電話が通じないならメールやSMS、SNSなどで用件をすませてしまうからだ。なのに留守番電話機能があると、かけてきた相手は通話料がかかり、自分も留守番電話を聞くためにやはり通話料がかかる。また、知らない間に留守番電話にメッセージが溜まってしまうことも考えられる。
ソフトバンクネットワークを開通したときは必ず留守番電話の状態を確認しておくべきだが、ソフトバンクでは留守番電話の停止は1410なのだが、格安SIMの場合は違うことがある。LINEモバイルの場合、専用番号に電話してプッシュボタン操作をする必要がある。
★
ソフトバンクのスマートフォンで使うことが前提と考えられることも多いソフトバンク回線の格安SIMだが、一部のスマートフォンで使う場合に便利なことがあることもわかった。
また、フェイルセーフのためにドコモ/au/ソフトバンクと3つのネットワークの回線を維持しておきたい人にも有益。mineo、LINEモバイル、nuroモバイル、b-mobile、QTモバイルなど、ソフトバンク回線の格安SIMを1度活用してみてほしい。
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第271回
スマホ
2022年12月に買ったauで「月1円×24回」のPixelスマホを返却した タイミングを逃すと高額支払い -
第270回
スマホ
今、1万円台~5万円で買えるスマホはどれを選ぶ?【2024年末版】 -
第269回
スマホ
今の楽天モバイルってどうなってる? メイン回線で使える? 速度低下はどう? -
第268回
スマホ
ahamo/UQ/LINEMO、約3000円で30GBの料金プランが並んだが、さてどれがいい? -
第267回
スマホ
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った -
第266回
スマホ
最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法 -
第265回
スマホ
2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? -
第264回
スマホ
「月280円~」のHISモバイル新プランを契約して試した! 最安での利用は難しいが、月7GBで割安だ -
第263回
スマホ
SIMだけ契約がブーム!? スマホは買い換えずにSIMだけの乗り換えでトクする方法を考える -
第262回
スマホ
夏休みも後半! 8月のギガが足りないときに今すぐ解決する方法 -
第261回
スマホ
元祖携帯電話のモトローラ この夏に良コスパのスマホを多数リリースだが、筆者が買ったのはコレ - この連載の一覧へ