
アップルはmacOS次期メジャーバージョンである10.15から、新たにMusicアプリをリリースするとのうわさだ。Musicアプリはスタンドアローンであり、iTunesをベースにしたAppKitアプリになるという。
このことを報じたのは米メディア9to5Macだ。同紙はOSの開発に詳しい情報筋からの話として、Musicアプリはスマートプレイリスト、ライブラリの管理、iOSデバイスとの同期、音楽CDの読み取りや書き込みなど、iTunesで利用できた多くの機能が使えると紹介している。
聞いたかぎりではiTunesと機能が被ることになりそうだが、そうはならない。なぜなら同紙はiTunesが音楽機能だけに特化し、Musicアプリに改名されると伝えているからだ。
しかし音楽に特化した場合、着信音やビデオ、オーディオブックなどの残った機能はどうなるのだろうか。過去のバージョンを利用すれば管理できるが、これらもそのうち独立型アプリがリリースされるのかも? それとも切り捨て?

この連載の記事
-
第1205回
iPhone
アップル「iPhone 15 Ultra」やっぱり「iPhone 15 Pro Max」? -
第1204回
iPhone
アップル「iPhone 15」目玉機能はカメラか -
第1203回
Apple
アップル「AirPods Max」もUSB-C化? -
第1202回
Apple
アップル新型「AirPods Pro」端子がUSB-Cに変わるだけ? -
第1201回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」軽くなる? -
第1200回
iPhone
アップル「iPhone 15」値上げはハイエンドモデルのみ? -
第1199回
Apple
アップル新型「iPad Air」10月発表か 発表会無し? -
第1198回
iPhone
アップル「iPhone 13 mini」販売終了の可能性 -
第1197回
Apple
アップル新型「AirPods」発表か -
第1196回
Apple
アップル「AirTag(第2世代)」2024年発売か -
第1195回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」値上げの可能性はかなり高い - この連載の一覧へ