
アンテナ性能は変わらない模様
アップルは新型iPhone XS、XS Max、XRのアンテナの素材に、従来の液晶ポリマー(LCP)ではなく、変性ポリイミド(MPI)を採用する。アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏がその予測を5月5日に発表した。
クオ氏によると、iPhone XSなどのアンテナ素材に現在採用されている液晶ポリマーは、技術的な問題と製造上の問題により通信パフォーマンスが制限されているという。
これを製造が簡単な変性ポリイミドに切り替えることで、液晶ポリマーと変わらない通信パフォーマンスを発揮しつつもコストダウンを図れるとのことだ。
通信パフォーマンスが同じなのであればユーザー体験に影響が出るわけではないだろうが、iPhoneの製造コストは値段に直結するため下がることは歓迎したい。

この連載の記事
-
第1205回
iPhone
アップル「iPhone 15 Ultra」やっぱり「iPhone 15 Pro Max」? -
第1204回
iPhone
アップル「iPhone 15」目玉機能はカメラか -
第1203回
Apple
アップル「AirPods Max」もUSB-C化? -
第1202回
Apple
アップル新型「AirPods Pro」端子がUSB-Cに変わるだけ? -
第1201回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」軽くなる? -
第1200回
iPhone
アップル「iPhone 15」値上げはハイエンドモデルのみ? -
第1199回
Apple
アップル新型「iPad Air」10月発表か 発表会無し? -
第1198回
iPhone
アップル「iPhone 13 mini」販売終了の可能性 -
第1197回
Apple
アップル新型「AirPods」発表か -
第1196回
Apple
アップル「AirTag(第2世代)」2024年発売か -
第1195回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」値上げの可能性はかなり高い - この連載の一覧へ