早く日本で発売してほしい!
Galaxy S10シリーズは韓国でもう発売中
サムスン電子のGalaxy S10シリーズが3月8日に発売となりました。欧米アジアの主要国で一斉に販売が始まっており、国によってモデルの数やカラバリは異なっています。サムスンの地元韓国ではもちろん「Galaxy S10」「Galaxy S10+」「Galaxy S10e」の3モデルが発売。ソウルに飛んでその様子を見てきました。
ソウルにあるサムスンのフラッグシップストア「Samsung d'light shop」では3モデルを並べて展示していました。基本モデルとなるGalaxy S10、カラバリの多いGalaxy S10+、イエローのモデルが目立つGalaxy S10e、製品のデキがいいだけにどれを選ぶか悩みそう。
平日昼間ということもあり来客数は多くはありませんが、最上位モデルのGalaxy S10+の注目度が一番高いようです。いくつかの量販店で聞いたところ、このGalaxy S10+のストレージ128GBモデルがコスト的にも人気が高いとのこと。Galaxy S10+はストレージ1TBモデルがあるものの、値段が高いためアーリーアダプター層などが購入しているようです。
Galaxy S10もフロントカメラはシングルですが、リアのトリプルカメラはGalaxy S10+と変わりません。価格差を考えるとこちらを選ぶのも十分あり。この2つのモデルはどちらを選ぶか悩む人も多いそうです。
それぞれのモデルはディスプレーサイズを変えているだけではなくリアとフロントカメラの組み合わせも変えています。また、Galaxy S10eはいわゆる「ライト」モデルではなく、フラッグシップモデルのコンパクトサイズ。ソニーモバイルがXperiaシリーズで展開していた「Compact」に似た位置づけの製品です。エッジディスプレーではないものの手のひらにすっぽり収まる大きさは魅力です。

この連載の記事
-
第740回
スマホ
インドはPOCOスマホの天国だった! シャオミの強力なインド向けラインナップを紹介 -
第739回
スマホ
大型ショッピングモールで「Galaxy AI」を体験できるポップアップイベントに参加! -
第738回
スマホ
Galaxy S25発売記念! 日本未発売の「Galaxy S25+」をほかの2モデルと比較 -
第737回
スマホ
OPPO Find X8の「XPAN」モードで写真撮影にこだわるようになった -
第736回
スマホ
日本でも欲しい! eSIM非対応スマホをeSIM化するSIMカードなどをGlocalMeがCESで展示 -
第735回
スマホ
もはやアート! シャオミ「Xiaomi 15 シルバー版」は背面の凹凸模様が美しすぎ -
第734回
スマホ
Androidから脱却のファーウェイ独自スマホOSと現行版の違いを見る -
第733回
スマホ
ハッセルブラッドカメラで話題の「OPPO Find X8」の日本未発売カラー3色を比較した -
第732回
スマホ
紙のような書き心地のタブレット「HONOR Pad 9 Pro」は学生に人気 -
第731回
スマホ
スマホ世界シェア4位をうかがう「Infinix」から激薄モデルや折りたたみが続々 -
第730回
スマホ
AQUOS R9 proのカメラ周りをドレスアップ! フィルター装着で広がるスマホの楽しみ方 - この連載の一覧へ