このページの本文へ

ペヤング北海道ジンギスカン風は食の記憶に対する挑戦だった

2019年02月09日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ジンギスカンに似ているが故の拒否反応

 まず、あまりに匂いがリアル過ぎる。嫌いな人にとって、これは「臭い」と表記すべきタイプの匂いである。ジンギスカンが大好きな北海道民にはなんともないが、関東平野にお住いのみなさんには果たしてどんなものだろうか。

 そして北海道民にとっては、これはジンギスカンなのか否かという問題になるだろう。匂いがあまりに似ているために、違和感、拒絶感も強烈なものだ。

 「だってこれ焼きそばだし、ジンギスカンと違って当たり前じゃん」と言う人もいるかもしれない。ところが北海道には「ジンギスカン焼きそば」という料理が存在する。もともとジンギスカンをやっている鍋で焼きそばを焼き、ジンギスカンのタレで食べたらうまかったという話なのだが、最近では単品でご当地グルメにもなっているらしい。

 だから北海道民にとって、焼きそばとジンギスカンの組み合わせに意外性はない。ところが「本物の」ジンギスカン焼きそばとも、やっぱりなんか違うのだ。

 では、ここまでの話をまとめてみよう。ペヤングの「やきそば北海道ジンギスカン風」とは、ジンギスカンの概念によって構成された、ジンギスカン焼きそばとも似て非なるなにか。

 ううむ。よくわからなくなってきたので、また明日食べてみよう。

カテゴリートップへ

もぐもぐ動画配信中!
アスキーグルメ 最新連載・特集一覧