動画や音楽の視聴、ゲーミングといった用途やコスト、筐体サイズを重視するなど、自分好みに組み立てられるPC自作。ただ、その自由度の高さに比例して、パーツ選定にはある程度の知識や時間が必要になる。
そんなパーツ選定に悩まずに済むよう、秋葉原の主要パーツショップ店員に聞いたオススメパーツ構成を紹介。コスト重視の激安から、最新ゲームをヌルヌル表示でプレイできるゲーミング構成まで、さまざまなPC構成を毎月お届けしよう。
秋葉原や通販で、“○○○を快適に楽しめるPC自作パーツをサクッと買いたい!!”、“どんな構成が良いのか見当がつかない”といった人は注目してもらいたい。
日常操作から写真加工、息抜きゲームまで!
これからの時期、新入学のお祝いや新生活に備える人でにぎわい出す秋葉原。週末になると、小学生と思われる子供と一緒に、PCパーツ一式をショップスタッフに相談しているお父さんの姿なども、チラホラと見かけるようになっている。
今回は、そんな小中学生の“はじめての自分パソコン”から、大学入学や新入社を契機に一人暮らしをはじめる人などにおすすめのコストを抑えたPCを紹介していこう。
コストを抑えると言っても、表計算、レポート作成といった作業から、ウェブ動画視聴、スマホやデジタルカメラで撮影した写真の加工、「マインクラフト」や「フォートナイト」などのカジュアルゲーミングまで、十分こなせるスペックを備えている。
それでいて、液晶ディスプレーやキーボード、マウスといったPCを使うのに必要な周辺機器を含め、12万円アンダーでそろえられるようになっている。
そんなPCのパーツ構成を考えてもらったのは、「組みたい自作PC構成まるわかり!!」おなじみのTSUKUMO eX.だ。
1階入口に見積り用紙を挟んだバインダー「セルフお見積り」を用意するほか、組み立て手順を紹介した小冊子「帰ってきた初めての自作PC講座」をCPUとマザーボードの同時購入者にプレゼントしている同店。週末ともなると、PCパーツ一式の相談ができる6階フロアーには相談、見積りの順番待ちも当たり前になっている。

この連載の記事
-
第112回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンハンワイルズ駆け込み自作、RTX 4070搭載で20万円以下の小型PC -
第111回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】コネクターも白で統一! 特徴的な八角柱デザインのPC自作に挑戦してみよう -
第110回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】はじめてのPC自作でも大丈夫! ピラーレスゲーミングPCを組もう -
第109回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】魅せる、高冷却、組みやすいNZXTの最新PCケースではじめての自作に挑戦 -
第108回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンスターハンターワイルズが遊べる性能のゲーミングPC -
第107回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】組み立てマニュアル付き! 自作初心者向けゲーミングPC -
第106回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】絵師でもあるアーク野澤さんが欲しいVRChatも視野に入れたクリエイターPCレシピ -
第105回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】Socket AM4で組む予算を抑えたゲーミングPC -
第104回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】10万円で組める! 「DeskMini X600」をベースにしたメインでもサブでも使える極小PC -
第103回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】ゲーム特化CPUとピラーレスケースで組む旬なPC -
第102回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ GW特別編】ドスパラ限定ケースでパステルカラーの”かわいい”PCを組もう - この連載の一覧へ