スマートウォッチの便利な機能として「通知」があります。メールやメッセージの着信や各種アプリの通知など、さまざまな情報がスマートフォンを取り出さなくても腕に装着したスマートウォッチでチェックできます。
DieselOnのWear OS by Google(以下Wear OS)採用した、タッチディスプレー搭載スマートウォッチ最新モデル「Full Guard 2.5」ももちろん通知機能を装備。しかも「Full Guard 2.5」にはほかのスマートウォッチにはない変わった通知方法が用意されています。
その通知機能とは、「Dial Effects」の「おやすみ(Don't Disturb)モード」。通常は静かに過ごしたいときなど「通知」に邪魔されたくないときに、利用するモードです。このモードに設定すると、通知があるとディスプレーが割れたようなエフェクトで表示されます。うっかり知らない人が見ると、「壊れた時計をしてる!」思ってしまうような機能です。
DieselOnのちょっと激しい「おやすみモード」の設定方法
設定方法はアプリの一覧から「Dial Effects」を起動して、「おやすみモード」に設定します。ただしこれだけでは「おやすみモード」は有効になりません。さらにクイック設定ツールから「マナーモード」をオンにする必要があります。クイック設定ツールはウォッチフェイスを下方向にスワイプすると呼び出せます。
これで準備は完了。スマートフォンからの通知をキャチすると、ディスプレーにヒビが入ったエフェクトがかかります。ちなみに画面が割れるパターンは数パターン用意されているので、新しい通知があってもちゃんと分かります。
おやすみモードはマナーモード時に有効となるため、バイブレーションなどの機能はオフになっています。そのため就寝時だけでなく、会議など音を立てたくないときにもピッタリ。画面をみればなにかの通知があることはひと目でわかるので、あとはタッチ操作でメッセージを確認すればオーケーです。ただし電話の着信だけは普通に表示されるので、注意しましょう。

この連載の記事
- 第29回 ディーゼルのスマートウォッチ「Axial」室内トレーニングをサポート
- 第28回 ディーゼル人気スマートウォッチ「Axial」なら既読を付けずにLINEをチェックできる
- 第27回 ディーゼル人気スマートウォッチ「Axial」ウォッチフェイスのカラバリが驚異的
- 第26回 ディーゼル人気スマートウォッチ「Axial」LINEにスマートウォッチから返信できる!
- 第25回 ディーゼル人気スマートウォッチ「Axial」スピーカー通話が便利
- 第24回 ディーゼル人気スマートウォッチ「Axial」画面が壊れる?曇る?激しい通知が楽しい
- 第23回 ディーゼル人気スマートウォッチ「Axial」電力消費を抑える設定がある
- 第22回 ディーゼル最新スマートウォッチ「Axial」通知機能が相変わらずヤバい
- 第21回 ディーゼル最新スマートウォッチ「Axial」ウォッチフェイスが凝りすぎ
- 第19回 ディーゼル人気スマートウォッチ「歩数計測」スパルタ式で厳しい
- この連載の一覧へ