DieselOn タッチスクリーン スマートウォッチ徹底大特集 第18回
雷雨や積雪の日が待ち遠しくなる1?
ディーゼル人気スマートウォッチ「天気情報」が激しい
2018年12月21日 09時00分更新
DieselOnのWear OS by Google(以下Wear OS)採用した、タッチディスプレー搭載スマートウォッチ最新モデル「Full Guard 2.5」には、各種情報がチェックできるアプリがWear OS標準アプリとして搭載されています。「天気情報」もそのひとつで、現在地周辺の天気予報が確認できます。
「天気情報」では、天気がアイコンで表示されるほか、気温や風速、降水確率が確認可能。さらに当日を含め4日ぶんの天気と最高&最低気温も表示するので、外出の予定や洗濯のスケジュールをたてるのに重宝します。
DieselOnのオリジナル天気機能がヤバい
「Full Guard 2.5」には「天気情報」以外にも、独自機能「Dial Effect」を使って天気をチェックする方法が用意されています。使用するにはまず「Dial Effect」を起動させて、3つあるモードのうち「お天気モード」を選択します。
「Dial Effect」で「お天気モード」にしておくと、ウォッチフェイス表示時に天気に合わせたエフェクトがかかります。晴天時には特に変化はありませんが、快晴では日差しが射し込み、曇りの時は雲がかかったような、雨の場合は水滴がついたようなエフェクトになります。
これならアプリを操作しなくても、ウォッチフェイスを見るだけで天気がわかります。地下やビルの中のような屋外の状況がわからない場所でも手軽に天候をチェックでき、「傘を持って外に出よう」など参考になるのでオススメですよ!

この連載の記事
- 第29回 ディーゼルのスマートウォッチ「Axial」室内トレーニングをサポート
- 第28回 ディーゼル人気スマートウォッチ「Axial」なら既読を付けずにLINEをチェックできる
- 第27回 ディーゼル人気スマートウォッチ「Axial」ウォッチフェイスのカラバリが驚異的
- 第26回 ディーゼル人気スマートウォッチ「Axial」LINEにスマートウォッチから返信できる!
- 第25回 ディーゼル人気スマートウォッチ「Axial」スピーカー通話が便利
- 第24回 ディーゼル人気スマートウォッチ「Axial」画面が壊れる?曇る?激しい通知が楽しい
- 第23回 ディーゼル人気スマートウォッチ「Axial」電力消費を抑える設定がある
- 第22回 ディーゼル最新スマートウォッチ「Axial」通知機能が相変わらずヤバい
- 第21回 ディーゼル最新スマートウォッチ「Axial」ウォッチフェイスが凝りすぎ
- 第20回 ディーゼル人気スマートウォッチ「通知方法」がドキッとする
- 第19回 ディーゼル人気スマートウォッチ「歩数計測」スパルタ式で厳しい
- この連載の一覧へ