鈴商は「テング ビーフステーキジャーキー メガサイズ」を12月上旬から数量限定で発売中です。おなじみ「テング ビーフステーキジャーキー」の200g容量メガサイズ。販売店は、輸入食品取扱店や量販店。オープン価格で、実売は3000円前後。
今年3月にも登場して話題になった巨大なジャーキー。忘年会などの催しが多いこのシーズンに復活です。
200gのジャーキーとはどれくらいボリュームがあるのでしょか。実物を手に入れることができたのでチェックしてみます!
単体の写真だとわかりづらいですが、ふつうのジャーキーの袋と並べるとこんなに差があります。
マリオで唐突に大きなブロックが出てきたときのような感覚です。でかいなあ。
……ところでみなさん、「テングビーフステーキジャーキー」をご存知でしたか? 1970年代、アメリカ・ロサンゼルスで日系2世のケン大崎氏が、良質な赤身ステーキ肉にしょうゆで味付けしたのが始まりで、最初は海外で売られていたそうです。1980年代は日本人が選ぶハワイのお土産として定番だったとか。
1983年から鈴商が代理店契約を結び、日本での輸入販売がスタート。今では安定した生産と流通を目的に国内製造をしているとのこと。
そんな「テングビーフステーキジャーキー」は、100%牛赤身ももステーキ肉が原材料で、、約3分の1まで凝縮乾燥しているそう。つまり、200gのビーフジャーキーをつくるには、約600gの肉を使用しているそうなのです。
ステーキ肉600gぶんと考えると、肉好きとしてはちょっと感動的ではないですか。

この連載の記事
- 第671回 高級レトルトカレーが気になる!1万5000円の宮崎牛カレー(金箔入り)
- 第670回 下仁田町産の下仁田ねぎ食べたことある?ミートボールのイシイ、意外な通販商品
- 第669回 バガキン代替肉バーガー「直火焼き」で味に自信
- 第668回 390円「味噌バターコーンラーメン」こういうのいいよね!かっぱ寿司の名店監修ラーメン新作
- 第667回 檸檬堂からアルコール9%の新味「カミソリレモン」気になる味は?
- 第666回 セブンの新作「チーズ肉まん」パカッと割ったら香りがよくて驚いた
- 第665回 100円寿司が本格パスタ かっぱ寿司が片岡護シェフとタッグを組んだ
- 第663回 セブン限定、ラーメンのようなどん兵衛そば!コッテリ×太麺が新感覚
- 第662回 キリンの糖質ゼロビール お風呂あがりの一杯にぴったり
- 第661回 「セブンプレミアム中本マサラ麺」はジャンクなカレー味だからこそ愛せる
- 第660回 キンレイのお水がいらない冷凍「鍋」300kcal以下でお野菜たっぷり
- この連載の一覧へ