テキストボックスを追加して指示を書き込んでみる
次に、任意の部分にテキストボックスを追加し、指示を書き込んでみよう。第2ツールバーから「テキストボックスを追加」をクリックし、書き込みたい場所をクリックする。テキストボックスが追加されるので「テキストのプロパティ」をクリックし、フォントの色やサイズなどを選択する。後は文字を入れればいい。テキストボックスがほかの画像やテキストを隠してしまうようであれば、テキストボックスのプロパティで、塗りつぶしの色を「カラーなし」にすれば透過できる。
コメントを入れたい場所にほかのコンテンツが配置されており、テキストボックスを置きにくいなら、「引き出し線付きテキストボックス」を利用しよう。該当箇所まで矢印線を引っ張れるので、コメントを離れた場所に配置できるのだ。

この連載の記事
- 第154回 Acrobat有償ライセンスならAdobe Fontsで好みのフォントを使い放題!
- 第152回 ChromeブラウザでPDFを開いたときに便利な、Acrobatの機能が使える拡張機能
- 第151回 スキャンしたPDFをOCR処理・編集するとエラーになる場合のトラブルシューティング
- 第150回 オンラインPDF編集サービスを比較してみた! Acrobat webは文字の追加、修正、検索はできる?
- 第149回 Acrobatで新入社員の同意書を一括送信して手軽に署名してもらう方法
- 第148回 電子サイン付きWebフォームをAcrobatで作成する
- 第147回 自己流でやってない? 文書レビュー時に便利なコメントツールの使い分け
- 第146回 体験版の7日間で総務職の人に試してもらいたいAcrobat活用テク
- 第145回 体験版の7日間でマーケティング職に試してもらいたいAcrobat活用テク
- 第144回 体験版の7日間で営業マンに試してもらいたいAcrobat活用テク
- 第143回 ExcelやWordの印刷機能で作るPDFとAcrobat DCで作るPDFの違いをチェック!
- この連載の一覧へ