「Blender」は速度重視なら9900K、コスト重視なら2700X
次に試すのは「Blender」だ。公式サイトからダウンロードできる“pavilion_balcelona”及び“barbershop_interior”、そして“Gooseberry”を使用し、最初の1フレームをレンダリングする時間のみを計測した。
ここでもThreadripper 2920Xが最も短時間で処理を終え、続いてクロックの高いCore i9-9900K、そしてRyzen 7 2700Xと続く。SMT(HT)のないCore i7-9700KとCore i5-9600Kは全般的に遅い印象だ。
次に費用対効果の算定だが、コストを横軸、処理時間(秒単位)を縦軸にプロットし、グラフのどのあたりに落ちるかで検討してみる。X軸とY軸ともに原点に近いほうが優秀ということになるが、ここではそのバランスを見てみよう。
まずCore i5-9600KはコストこそRyzen 7 2700Xを僅差でかわしトップ(X座標が一番左にある)に立っているが、論理コア数が少ないため処理時間(Y軸)が上に長く伸びやすい。特に処理の重いGooseberryでは安くあがるものの時間がかかりすぎる。そう考えると、テストごとにプロットした3つの点がタテに小さくまとまっており、なおかつ左のほうにあるCPUがコスパに優れていると考えることができる。
この観点ではCore i9-9900KとRyzen 7 2700Xは近しい傾向のCPUであると言えるだろう。絶対的な処理時間を選ぶならCore i9-9900Kだが、コストとのバランスを取るならRyzen 7 2700Xも決して悪くない。
