eSIMに対応したiPhone XSとXRですが、現時点ではまだ利用できるeSIMサービスの種類は多くはありません。日本のキャリアもまだ非対応です。現時点ではグローバルサービス、つまり海外利用者向けのキャリアとして「Truphone」を日本から利用可能で、データ通信料金は1日300MBで6ユーロ、または30日1GBで15ユーロ、30日3GBで42ユーロとのこと。
iPhoneがあれば、海外へ行っても現地でサクッと割安なデータ料金を使うことができる時代になりました。
ところが香港のキャリアからもっと安いeSIMサービスが登場します。もともと海外向けサービスが豊富な香港キャリア。Truphoneのようなローミング専業キャリアではなく、香港で事業を行なっているMNOだけに、料金も安いようです。香港キャリアの「3HK」がローミングSIMを提供予定です。

この連載の記事
-
第739回
スマホ
大型ショッピングモールで「Galaxy AI」を体験できるポップアップイベントに参加! -
第738回
スマホ
Galaxy S25発売記念! 日本未発売の「Galaxy S25+」をほかの2モデルと比較 -
第737回
スマホ
OPPO Find X8の「XPAN」モードで写真撮影にこだわるようになった -
第736回
スマホ
日本でも欲しい! eSIM非対応スマホをeSIM化するSIMカードなどをGlocalMeがCESで展示 -
第735回
スマホ
もはやアート! シャオミ「Xiaomi 15 シルバー版」は背面の凹凸模様が美しすぎ -
第734回
スマホ
Androidから脱却のファーウェイ独自スマホOSと現行版の違いを見る -
第733回
スマホ
ハッセルブラッドカメラで話題の「OPPO Find X8」の日本未発売カラー3色を比較した -
第732回
スマホ
紙のような書き心地のタブレット「HONOR Pad 9 Pro」は学生に人気 -
第731回
スマホ
スマホ世界シェア4位をうかがう「Infinix」から激薄モデルや折りたたみが続々 -
第730回
スマホ
AQUOS R9 proのカメラ周りをドレスアップ! フィルター装着で広がるスマホの楽しみ方 -
第729回
スマホ
激薄折りたたみ「Galaxy Z Fold Special Edition」のケース3種類を試す - この連載の一覧へ