北海道を最先端Techで開拓する「No Maps 2018」レポート 第6回
第2弾に、PENGUIN RESEARCH、蒼山幸子(ねごと)ら計6組
札幌のロックフェス「ROCK DIVERSITY」第2弾出演アーティスト発表
2018年08月20日 15時45分更新
No Maps実行委員会は8月17日、ビジネスコンベンション「No Maps 2018」にて開催する「ROCK DIVERSITY」の第2弾出演者を発表した。
追加発表されたのは、蒼山幸子(ねごと)/金井政人(BIGMAMA)/HIROSHI(FIVE NEW OLD)/PENGUIN RESEARCHの4組と、海外からKO KO MO(from フランス)、STAMP(from タイ)の計6組。
前回発表されたアーティストと合わせて国内16組、海外2組の出演者がサーキットイベントの中で共演する。
また、ROCK DIVERSITYに先駆けて日中から開催される「Sapporo Neutral 2018」には、THE イナズマ戦隊/岩ヰフミト/DOUBLE SIZE BEDROOM/Drop’s/BUGY CRAXONE/Mr.Nutsら6組が追加発表された。
ROCK DIVERSITYは、10月13日に札幌市中心部のライブハウス6ヵ所で同時開催されるサーキットイベント。道外アーティストを中心としたラインアップとなっている。
会場および開場時間は、Sound Lab mole、BESSIE HALL、COLONYが16時、KRAPS HALL、SPIRITUAL LOUNGE、Klub Counter Actionは16時20分。料金は、前売りが3900円で、当日は4500円。なお、同日開催のSapporo Neutral 2018にも入場可能。
Sapporo Neutral 2018は、北海道・札幌にゆかりのあるアーティストが出演するライブサーキット形式のイベント。
会場および開場時間は、Sound Lab mole、BESSIE HALL、COLONYが10時30分、KRAPS HALL、SPIRITUAL LOUNGE、Klub Counter Actionは10時50分。料金は、前売りが2000円で、当日は3000円、高校生以下は無料。なお、ROCK DIVERSITYは入場不可となる。
チケットはe+ページにて取り扱っている。

この連載の記事
- 第22回 日ハム・コンサ・レバンガ 北海道スポーツチーム×ITへの期待
- 第21回 ナイトタイムエコノミーは難題 渋谷と札幌が抱える同じ悩みとは
- 第20回 空飛ぶクルマが日本でも始動 課題とニーズを北海道から探る
- 第20回 天然物に負けないAI・IoT活用サクラマス陸上養殖実験
- 第19回 映画祭や路上ライブに加えてロボット自動搬送実験を商店街で実施!
- 第18回 歯磨きでおなじみのライオンが開発する迷子防止フットウェア
- 第17回 VR化が目的の時代から、VRを活かしたコンテンツづくりの時代へ
- 第16回 この先のブロックチェーンで変わる、人の意識、社会、価値観
- 第15回 究極の移動手段は、移動しないこと!?ANAが開発中のアバターとは
- 第14回 ドローンを生かしきれていない日本 北海道空撮事情から見える潜在能力
- 第13回 北海道が暗闇に沈んだブラックアウトはなぜ起きたのか
- この連載の一覧へ