Intel 8086生誕40周年記念CPUの実力は?
Core i7-8086Kを速攻で全コア5GHz OCしてCore i7-8700Kと比べてみた
2018年06月08日 16時01分更新
定格と全コア5GHz OCで検証した
それでは今回の検証環境を紹介しよう。Core i7-8086Kとスペックがほぼ同一なCore i7-8700Kを準備し、それぞれ定格(BIOSでOptimized Defaultを読み込み、メモリークロックだけDDR4-2666にした状態)と、それぞれのCPUを全コア5GHzにOCした状態(CPU型番に続き“@5GHz”表記)でテストした。各CPUのOCに関しては、マザーボードのBIOSに組み込まれているCore i7-8700K用の簡単プリセットを利用し、コア電圧などはAutoのままで検証している。
やや念押し気味になるが、今回の検証環境において、Core i7-8086Kで“BIOSをOptimized default”の状態で5GHz到達は確認できなかった。つまり、発売日直前の環境での話であるため、発売後もずっとこうであると断定するわけではない。
【検証環境】
CPU:Intel「Core i7-8086K」(6C/12T、定格4GHz、TB2.0時最大5GHz)、Intel「Core i7-8700K」(6C/12T、定格3.7GHz、TB2.0時最大4.7GHz)
マザーボード:GIGABYTE「Z370 AORUS Gaming 7」(Intel Z370)
メモリー:G.Skill「F4-3200C14D-16GFX」(DDR4-3200 8GB×2、DDR4-2933または2666で運用)
グラフィックスボード:NVIDIA「TITAN V」
ストレージ:Intel「SSDPEKKW010T7X1」(NVMe M.2 SSD、1TB)、Crucial「CT1050MX300SSD4/JP」(M.2 SATA SSD、1.05TB、データ用)
CPUクーラー:CRYORIG「A40」(簡易水冷)
電源ユニット:SilverStone「SF850F-PT」(850W、80PLUS PLATINUM)
OS:Microsoft「Windows 10 Pro 64bit版」(April 2017 Uptade)
電力計:ラトックシステム「REX-BTWATTCH1」
性能差はごくわずかなものの、確かに感じる素性の良さ
では定番の「CINEBENCH R15」のスコアー比べから始めよう。
前述の通り、今回検証した環境では、シングルスレッド時でも5GHzに到達することはなかった。インテル製CPUだと、シングルスレッドテストでも処理の負荷が1コアにずっと集中しないという特性の影響もあるかもしれないが、概ねCore i7-8700Kと一緒だった。ごくわずかであるがCore i7-8086Kのほうがスコアーが高いが、これは誤差と言ってよいだろう。
同じ3DCGベースのベンチマークになるが「V-Ray Benchmark v1.0.8」でも試してみた。こちらはスコアーでなく処理時間での比較となる。
こちらもCore i7-8086Kは8700Kより1秒下回ったが、両者の差はほぼないと言い切ってよい。Core i7-8700Kが定格3.7GHzなのに対し、Core i7-8086Kが定格4GHzに引き上げられた差分の影響はないのかと思われるかもしれないが、どちらのCPUも6コアすべてに負荷をかけると、Turbo Boostの効果で4.3GHzまで上がる。つまりマルチスレッド処理前提なら、ほぼ両者は同じなのだ。
さらに駄目押しでAdobeの動画エンコーダー「Media Endocer CC」での処理時間も比較してみたい。再生時間約5分の4K動画(ゲームをShadowPlayで録画したもの)を、フルHDに縮小しつつH.264のMP4形式で書き出す。今回は時間の関係からVBRの1パス、最大ビットレート15Mbpsでテストした。
定格動作時はわずかにCore i7-8086Kが速いが、その差は誤差の範囲。5GHz OC条件ではCore i7-8700Kの結果がないのは、この条件のみBSODを出してしまうためだ。電圧を盛れば突破できる可能性はあるが、Core i7-8086Kは何もしなくても5GHzで完走できた。Core i7-8086Kは8700Kの選別品という説を強力に裏付ける結果と言えるだろう。
続いてはゲーミング性能への影響を見てみたい。まずは「3DMark」のスコアーで比較しよう。
まずFire StrikeのスコアーはわずかにCore i7-8086K>8700Kではあるが、Fire Strike UltraやTime Spyになると8700Kに逆転されるシーンも出てくる。3DMarkにおいてこの程度の差はブレの範囲であり、両者に明確な性能差はないと言える。
続いては「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」(以下、PUBG)で試した。昨今のPCゲームにしてはCPUの並列度があまり重視されないタイトルなので、シングルスレッド重視のCPU向けと言えるだろう。
画質の設定は“ウルトラ”とし、マップ“Erangel”におけるリプレイを再生。「OCAT」でフレームレートを計測した。解像度はフルHD~4Kの3通りで、平均fpsだけを比較する。
PUBGは同じリプレイを再生していても、毎回フレームレートは微妙にブレるが、今回の検証でも、このブレ程度しか平均fpsに差がみられなかった。OCするとフレームレートが明らかに向上したが、それはCore i7-8700Kも同じ。両者の差は感じられなかった。
消費電力や熱に違いは?
続いて消費電力や熱といった側面にフォーカスを当ててみよう。今回の検証ではCore i7-8086Kのクロックが上がりきらないという状況であるため、本来のクロックで動作する場合の消費電力よりも低めに出ている可能性が高い。
まずはシステム全体の消費電力を比較する。システム起動後10分後の値を“アイドル時”、「OCCT Perestroika v4.5.1」の“CPU Linpack(64bit/AVX/全論理コア使用)”を15分以上起動し、その際の最高値を“高負荷時”とした。
定格・OC時ともに両者の消費電力には大きな差はない。わずかにCore i7-8086Kが低い結果が出たが、この程度は誤差と言える。性能がほぼ同じなら、消費電力もほぼ同じ。ある意味当然の帰結だ。
このOCCT実行中のCPUパッケージ温度(Tcase)を「HWiNFO64」で追跡した。CPUクーラーは240mmラジエーターを備えた簡易水冷であるCRYORIG「A40」を使用している。
定格運用ならCore i7-8086Kも8700KもCPU温度に差はない。どちらのCPUも全コアがブースト状態になれば、ほぼ同じクロックにブーストされる。CPUの設計が同じでクロックが同じなら、温度も同じというわけだ。
しかし、OCすると若干様子が違ってくる。どちらも定格動作時に比べ20℃以上温度が上昇する。だがよく観察すると、Core i7-8086Kのほうがおおむね2~3℃高い温度を示している。
最後に、今回使ったCore i7-8086KとCore i7-8700KのCore VIDとVcoreを計測したので掲載しておく。いずれも個体差があるので参考程度にとどめておいてほしい。
今回テストした個体だと、定格運用ではCore i7-8086KのCore VIDの最大値は1.208VとCore i7-8700Kの1.24Vよりも0.032V低く、Vcoreでも0.036V低い。全コア5GHz OC時では、最小値がグッと上がるものの最大値はCore i7-8700KよりもCore VIDで0.032V低くなった。Vcoreの最大値は0.012Vとわずかに高いが、このあたりの自動昇圧具合はマザーボードやBIOSによっても大きく変わる部分だろう。今回の電圧設定はAutoのため、電圧はマザーボード任せだ。各電圧で手動で固定して限界を見極めて詰めていけば、また違った顔を見せてくれるかもしれない。
まとめ:素性はよろしいCPUだが、真の力は(今のところ)簡単には開放できない。BIOSアップデートに期待したい
筆者は様々なCPUやGPUをレビューしてきたが、カタログスペック通りになかなか動かないCPUは非常に久しぶりだ。動作するコア数をBIOSで強引に制限すれば5GHz動作が確認できたものの、6コア全部使うとCore i7-8700Kと同等になったのは極めて残念だった。
この原因はBIOSの最適化不足や、CPUの個体差などが考えられるが、筆者は前者が濃厚ではないかと考える。その理由は、インテルがこのCPUを発売するにあたって、本当にギリギリまでメディアやメーカーに情報や現物を提供せず(今回はテスト用のエンジニアリングサンプル版もなかった)、電撃発表からの電撃発売という非常にシビアなスケジュールで動いていたからだろう。つまり今後、BIOSの最適化が進みもう少し5GHzが発現しやすくなるようなBIOSが誕生する可能性は十分にある。
この最適化BIOSが出るまでは、Core i7-8086Kは単純に“出来の良い8700K”として評価せざるを得ない。手持ちのCore i7-8700Kでは電圧Autoのお手軽5GHz OCで完走できなかった処理が、Core i7-8086Kでは通ったという事実は評価すべきだろう。素材は良いが(発売直後の時点では)、その真のポテンシャルを開放するのは料理人(ユーザー)を選ぶということだ。
■関連サイト
Core i7-8086K製品ページ