このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

さとうなおきの「週刊アジュール」 第37回

「Build 2018」アップデート アプリ開発編:Azure Kubernetes Serviceが機能拡張

ブロックチェーンアプリ構築ツール「Azure Blockchain Workbench」登場

2018年05月21日 13時00分更新

文● 佐藤直生 編集 ● 羽野/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 こんにちは、さとうなおきです。「週刊アジュール」では、先週の1週間に発表されたMicrosoft Azureの新機能から、筆者の独断と偏見で選んだトピックについて紹介していきます。

 2018年5月7日から9日の3日間、米国シアトルでMicrosoftの年次開発者カンファレンス「Build 2018」が開催されました。5月8日に公開した「『Build 2018』特別号外:1日目基調講演のAzure新発表まとめ」に続いて、Build 2018でのアップデートのまとめを、IoT編AI編、アプリ開発(コンテナー/サーバーレスなど)編、データ編の4回に分けてお送りします。

 本稿はアプリ開発編です。Azureのコンテナーやサーバーレス関連のアップデートをまとめて紹介します。

Azure Kubernetes Service(AKS):改名、Azure DevOps Projects、Azure Dev Spaces

 Azure Kubernetes Service(AKS)は、マネージドKubernetesサービスです。

 今回、旧称の「Azure Container Service(AKS)」から「Azure Kubernetes Service(AKS)」に改名されました。

Azure Kubernetes Service(AKS)

 DevOpsのサイクルに必要なすべてを自動的に構成してくれるサービス「Azure DevOps Projects」が、アプリケーションのデプロイ先としてAzure Kubernetes Service(AKS)クラスターをサポートしました

Azure DevOps ProjectsのAzure Kubernetes Service(AKS)サポート

 Azure Dev Spacesが発表され、現在プライベートプレビュー中です。Azure Dev Spacesは、Azure Kubernetes Service(AKS)内に作成できる、個人やチーム向けの迅速にイテレーション可能なKubernetes開発環境です。Azure Dev Spacesを使うと、Visual Studio、Visual Studio Codeなどから、コンテナーアプリケーションを迅速に実行、デバッグ、コード変更することができます。

Azure Dev Spaces

 Azure Monitorは、様々なAzureサービスの監視データを集約するサービスです。

 Azure Monitorでコンテナー正常性監視機能のプレビューがリリースされ、Azure Kubernetes Service(AKS)の正常性やパフォーマンスを監視できるようになりました。

Azure MonitorによるAzure Kubernetes Service(AKS)の監視

 さらに、Azure Kubernetes Service(AKS)で、次の新機能がリリースされました。

  • Azure PortalでのAKSのエクスペリエンスの改善
  • Azure CNI(Container Networking Interface)を使ったKubernetesノードのカスタムVNET(仮想ネットワーク)へのデプロイ
  • Kubernetesイングレスコントローラーを使ったパブリックアプリケーションの公開
  • Windowsコンテナーのサポート(プライベートプレビュー)

 詳細は、ブログポスト「Azure上のKubernetes: 業界最高のエンド ツー エンドのKubernetesエクスペリエンス」「Monitoring Azure Kubernetes Service (AKS) with Azure Monitor container health (preview)」、記事「『Build 2018』特別号外:1日目基調講演のAzure新発表まとめ」をご覧ください。

Visual Studio Team Services:スプリント134

 Visual Studio Team Services(VSTS)は、コードリポジトリ、バックログ管理、CI/CD(継続的インテグレーション/デリバリー)などの機能を備えた、開発チーム向けのサービスです。

 4月のスプリント133に続き、Visual Studio Team Servicesのスプリント134のアップデートがリリースされました。

 このスプリントでは、Ruby、Python、Javaのサポートが強化され、Azure DevOps ProjectsでAzure Kubernetes Service(AKS)、Azure Service Fabricがサポートされました。

 また、Visual Studio Team Servicesのデモ環境を自動生成する、VSTS Demo Generatorの新バージョンが公開されました。

 詳細は、更新情報「Deploy to Azure Kubernetes Service by using DevOps Projects: Sprint 134 Update」リリースノートをご覧ください。

Red Hat OpenShift on Azureを発表

 5月8日から10日に、米国サンフランシスコで「Red Hat Summit 2018」が開催されました。

 Red Hat Summit 2018で、MicrosoftとRed Hatは、フルマネージドのOpenShiftサービス「Red Hat OpenShift on Azure」を発表しました。MicrosoftとRed Hatの2社が共同で、Red Hat OpenShift on Azureを開発、運用、サポートします。数か月以内に、プレビューがリリースされる予定です。

 Azure CLIを使って、たとえば「az openshift create -n oscluster -g osrg –node-vm-size Standard_DS4_v3 --l eastus」といったコマンドで、Red Hat OpenShift on Azureのクラスターを作成できます。

 Red Hat OpenShift on Azureでは、Open Service Broker for Azure(OSBA)がサポートされているため、Red Hat OpenShift on AzureからAzure Cosmos DB、Azure SQL DatabaseといったAzureサービスを簡単に利用できます。

 詳細は、ブログポスト「OpenShift on Azure: The easiest, fully managed OpenShift in the cloud」、プレスリース「Red Hat and Microsoft Co-Develop the First Red Hat OpenShift Jointly Managed Service on a Public Cloud」、記事「MSとレッドハット、AzureでOpenShiftのフルマネージドサービスを提供」をご覧ください。

Open Service Broker for Azure(OSBA)経由でRed Hat OpenShift on Azureのサービスカタログに表示されているAzureサービス

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事