日本マイクロソフトの開発者向け年次イベント「de:code 2018」が、2018年5月22日~23日の2日間、東京都港区の「ザ・プリンスパークタワー東京」を会場に開催される。チケットはすでに完売しているが、5月22日午前9時30分~12時30分の基調講演は、イベントサイト上でライブ配信される予定だ。
今年のde:code基調講演は、4人のマイクロソフト女性幹部が登壇する。
Visual Studioツール統括のJulia Liuson副社長
米マイクロソフト デベロッパー部門副社長のJulia Liuson氏は、Visual Studio、Visual Studio Code、.NETなどの開発ツール事業を統括する。
Visual Studioに関しては、「Microsoft Build 2018」(米国時間5月7日~9日開催)で、AIがプログラマに適切なコードをレコメンデーションする「Visual Studio IntelliCode」の発表や、ペアプログラミング機能「Visual Studio Live Share」のパブリックプレビュー提供開始のアナウンスがあった。de:code基調講演でのライブデモ披露に期待が高まる。
そのほかにもBuild 2018では、Visual Studio App Center(iOS/Android/Windows/macOSアプリケーションのビルド、テスト、配布をするサービス)とGitHubとの統合や、CI/CDパイプラインツール「Visual Studio Team Services」のRuby、Python、Javaのサポート強化など、オープンソース、DevOps関連の機能拡張も発表されている。Liuson氏が日本市場の開発者に向けて何を語るのか、注目したい。
早口デモでお馴染みAzure担当Julia White副社長
米マイクロソフト Azureマーケティング副社長 Julia White氏は、BuildやIgniteなどマイクロソフト開発者カンファレンスでは早口のライブデモでお馴染み。昨年5月の「Build 2017」キーノートでは「Azure Stack」、9月の「Ignite 2017」キーノートでは「Azure Cost Management」のデモを披露した。
Build 2018に際してJulia White氏が投稿した公式ブログでは、「Azure Kubernetes Service(AKS)」(旧称Azure Container Service)の機能強化などコンテナー/サーバーレス関連、「Azure IoT Edge」でのパートナーシップや新IoTセキュリティ「Azure Sphere」、「Azure Cosmos DB」や「Azure Databricks」などデータ関連の機能強化、「Azure Stack」の新機能など、Azureのアップデートに幅広く言及している。de:code 2018でJulia White氏がAzureのどの面を切り取って紹介するのか、楽しみに待ちたい。
MR担当GMのLorraine Bardeen氏、新HoloLensアプリをアナウンスか
Lorraine Bardeen氏は、米マイクロソフトでMixed Reality(MR)事業のゼネラルマネージャーを務める。Build 2018キーノートでは、新発表のMRビジネスアプリケーション「Microsoft Remote Assist」と「Microsoft Layout」を紹介した。
Microsoft Remote Assistは、HoloLensを装着した作業者が遠隔にいる人から支援を受けるためのアプリ。ハンズフリーでビデオ通話や画像の共有をしたり、作業者が見ているものに矢印や注釈を付けたりといったことが可能だ。Microsoft Layoutは、HoloLens向けの空間設計アプリだ。3Dモデルをインポートして部屋のレイアウトを実寸で作成、編集。空間イメージを他社と共有しながらレイアウトを検討できる。2つのアプリは、5月22日に期間限定プレビューとして提供開始を予定しており、de:code 2018でそのアナウンスがある見込みだ。
我らが伊藤かつら氏
毎年de:codeのホスト役を務める日本マイクロソフト 執行役員 常務 デジタルトランスフォーメーション事業本部長の伊藤かつら氏。例年、赤いワンピースで登場してイベントの開幕を告げる。
伊藤氏はキーノート冒頭でマイクロソフト全体のビジョンやテクノロジーの位置づけを語ることが多いが、今年はBuild 2018でサティア・ナディラCEOが言及した「倫理的なAI、AIの開発と活用において重視すべき6つ倫理的要件」や、2500万ドル規模を投資する新しいプロジェクト「AI for Accessibility」プログラム(AIを活用して障害を持つ人々を支援する活動)の日本展開などについて紹介があるかもしれない。
ASCIIでは、今年もde:code 2018の基調講演と主要なテクニカルセッションをレポートする予定だ。お楽しみに。