SOC普及のために販路を拡大
コンシューマー向けのSOCでは、通信事業者やネットワーク機器ベンダーとのパートナーシップが鍵になる。
「従来のパソコン関連売り場に加えて、スマート家電の売り場など、新たな領域にも展開し、SOCサービスを契約しやすい環境を整えるとともに、ネットワーク回線の切り替えや新規加入のタイミング、あるいはルーターの新規購入のタイミングにおいて、検討してもらえるように、ネットワーク機器ベンダーに対して、セキュリティーモジュールをOEM提供したり、インターネットサービスを提供している通信事業者を通じて、SOCによるセキュリティーサービスを提供したりといったことに取り組む。また、スマートフォンやタブレットの購入時に、セキュリティー対策を考慮しやすいように、携帯電話の販売代理店とのパートナーシップも強化したい」(大三川副社長)という。
これにより、ホームネットワークやモバイルセキュリティーの普及を促進。信頼性の高いセキュリティー環境を容易に導入できるようにするという。
さらに、家庭内における脅威を早期に発見するために、プロアクティブに診断するサービスを提供。脅威のモニタリングや緊急通知、セキュリティー事故の復旧支援を含むトータルサービスも提供するという。
「これは、トレンドマイクロがこれまで提供してきたプレミアムサポートサービスに付加価値をつけるものになる。トラフィックの90%がグレーゾーンと言われるなかで、これを的確に判断するハンティング機能が重要になる。当社製品やサービスからのフィードバック情報をもとに、AI技術を活用したビッグデータ分析による脅威解析をすることで、被害を受ける前にプッシュ型でソリューションを提供することができるのが特徴だ。また、新たなデバイスが増えていくなかで、それを包括する形で、セキュリティーの対策ができる。これまでのように、すべての人に共通したセキュリティーソリューションを提供するのではなく、カスタマイズしたセキュリティーソリューションをコンシューマーユーザーにも提供できるようになる」という。
今後の実用化が注目を集める5Gへの最適化のほか、省機能、低コストのIoTデバイスにも対応したセキュリティー環境も実現していくことになるという。
なお、SOCを通じたコンシューマー向けのセキュリティーサービスの価格設定については、キャリアやサービスプロバイダーが決定するために未定としているが、既存のセキュリティーサービスに比べて月数100円程度のプラスになると予測している。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ