猫は水が苦手、というけれども、確かに犬のように器用に泳ぐ猫って見たことないけど、水が嫌いなわけじゃない。水を飲むのは大好きだし。
というわけで京都猫シリーズ第3弾は池猫。
前回と同じ公園なのだけど、そこに立派な池があるのであった。
池の畔でカメラを構えてると、猫が次々とやってくる。
一番の目的は水。池の水を飲みに来るのである。
冒頭写真がそう。器用に首を突き出して池の水がかぶってる岩を舐めてる。猫の舌って細かな突起がいっぱいあってザラザラしてて(だから猫に舐められるとちょっとひりっとする)、水をすくうのに向いてるのだ。
続いて、チャシロの水飲みを。舌がちょうど出た瞬間を撮るために連写しております。高速連写できるカメラはこういうとき便利。
さてこの池、きれいに岩で囲んで形を整えてある。だから、どの岩から水を飲むかで水面までの高さが違う。
無理しなくても飲める岩を探せばいいのに、猫ときたら時にはギリギリの高さから首を突っ込んだりするのだ。
これ、ちょっと足を滑らせたら池に落ちそう。ぎゅっと踏ん張ってるんだろうなあ。
その様子を一緒に見てた猫ボランティアの方に「池に落ちたりしないんですか?」とたずねると「よく落ちてますよ(笑)。落ちたら慌てて這い上がってきます」だそうである。なあんだ、落ちるんじゃん。
水を飲むのも大変だ。いや、公園を見渡す限り、もっと安全に飲めそうな場所は他にもあるのだが、でもきっとこの水がきれいだとはお世辞にもいえない池の方が猫的にはよかったりするのだろう。

この連載の記事
- 第777回 昼間は暑いから夜に散歩して、公園や路上にたたずんでる夏の夜の猫を撮影
- 第776回 コンパクトなニコンの「Z 30」で、猫VLOGに挑戦してみた!
- 第775回 小さくて軽いキヤノン「EOS R10」は猫撮影入門機の最右翼だ!
- 第774回 数年ぶりの「猫宅訪問」 性格は全然違うけど仲がいい姫猫と侍猫を撮る
- 第773回 「X-H2S」と愛用の16-80mmレンズで夏猫散歩 昼の猫も夜の猫もきっちり撮れる
- 第772回 富士フイルム X-H2Sに待望の猫瞳AFがついたので早速、実写チェック!
- 第771回 猛暑続きの6月に出会った、夏バテならぬ“にゃつバテ”猫写真をお届け!
- 第770回 軽い「EOS R7」と薄い50mmレンズで猫に圧迫感を与えない撮影ができる
- 第769回 新登場、キヤノン「EOS R7」は軽くて猫瞳AFも優秀 猫散歩用にいい感じ!
- 第768回 突然のシャッターチャンスも逃さない! OM-1の高速連写とプロキャプチャー機能がすごい!
- 第767回 深夜に愛猫が緊急手術! わが家のセキュリティカメラが決定的瞬間をとらえてた!
- この連載の一覧へ