日立製作所は3月13日、通信にランダムノイズを混ぜることで高い安全性を実現する暗号通信装置を試作したと発表した。
ランダムノイズは予測できないことに着目したもので、通信装置内に設置したノイズ発生機からランダムノイズを発生させて通信とともに送出し、ノイズ除去方式を知っている正規受信者以外の解読を困難とするもの。
一般的に利用されている共通鍵暗号では共通鍵に起因する規則性から推測される可能性がある。また、量子暗号ではその特性上、光ファイバーなどで送信/受信場所を直接結ぶ必要があることなどから普及が難しい。
ランダムノイズを用いた通信の際には、あらかじめノイズ(乱数)から秘密鍵を生成。共通鍵を用いて暗号化した後にノイズを加えるが、その際には共通鍵を符号化の際のパラメーターのひとつとして利用する。ノイズを加えた信号はエラーを含んだ状態となり、共通鍵と秘密鍵を持つ正規の受信者であれば復号は簡単だが、共通鍵を持たない第三者には誤り訂正符号の推測も共通鍵の推測も難しいという。
試作した通信装置では、光の位相ゆらぎを用いたノイズ発生機を採用。ノイズの大きさを制御できることから、ノイズを加えたデータは通常のLANケーブルで通信でき、オープンネットワークを介した実験でも一般の伝送路を介して送受信可能なことを確認している。同社では今後、高いセキュリテーを要求される分野での適用を目指すとしている。