酉年から戌年をカップ麺で表現したという「トリカライヌードル」が1月1日に発売された。はたしてどんな味なのか? 気になるから食べる。
「トリカライヌードル 辛口鶏白湯味」
メーカー:エースコック
発売日:2018年1月1日
実売価格:260円前後
内容量:75g
カロリー:265kcal
■商品概要
2017年の干支「酉」と 2018年の干支「戌」にちなんだカップ麺。鶏唐揚げ(トリカラ)をメインに、鶏そぼろを加えた具材と鶏由来の素材を使用したスープに、複数種の香辛料を使用した後入れスパイスで仕上げた。
■食べてみた
寅年生まれの記者ナベコです。戌年の本年はめでたく32歳を迎えます。大厄なので、厄除けによい寺社を調べております。カップ麺大好き!
●スパイスは食べる直前に
トリカライヌ―ドルは、ネーミングがシャレが効いていてユニーク。「戌」をどう表現したのかと思ったら、「鶏 辛い ヌードル(トリカライヌードル)」と言葉をうまく繋ぎあわせているのですね。
開けると、小袋は3つでした。かやくと粉末スープと、スパイス。粉末スープとスパイスは食べる直前にかけるとのことでした。辛いのが苦手な人はスパイスの量を調整できそうです。
●唐揚げは「うん……唐揚げだ」という感じ
具材で特徴的なのは「唐揚げ」。ラーメンの具材に唐揚げってどういうことでしょうか? 食べてみると「うん……唐揚げだ」という感じでした。味は確かに唐揚げなのですけれど、フリーズドライのためかお肉の質感はそこそこ。カップ麺のかやくに「あ、こういうものある」と違和感のない雰囲気でした。
唐揚げというよりも、厚揚げあたりと感覚が近いかもしれません。
●想像以上に辛かった
記者は辛い味が好きなので、躊躇なくスパイスを全部かけて食べたのですが、予想していた以上に辛くなって「おお!」となりました。
スパイスはカレー風味に近く、全部かけるとまさにカレー白湯のよう。食べ始めは「たいしたことない辛さ」と思っていたのですが、量を食べるにしたがって舌に辛さが蓄積して、ちょっとずつ汗が出てきました。
激辛、というのではないのですが、「ダジャレまじりの製品名だし、辛さも笑える程度だろう」と思っていると、ちょっとびっくりするかもしれません。
主観バリバリ 5点満点ジャッジ!

ナベコ=酒好きの記者
辛さ 4点
具材の満足度 3店
バランス 3点
総合NP 4点
「私は辛い味が好きなので食が進んでしまい、スープも全部飲みほしてしまいました。正月料理の合間に食べると新鮮そうです」
※NP:NabekoPoint
■関連サイト
アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページにグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね!

この連載の記事
- 第821回 直火焼&ビッグさで勝負 バーガーキングの社運を賭けたハンバーガーは1100円越えで味は本格路線
- 第820回 お帰り! ファーストキッチンで休止中の「ディップソースバー」が形を変えて復活 「スイートチリ」など4つの味をディップップ♪
- 第820回 いか好き集合!石川・小木漁港の新鮮いかを食べ比べ。スシロー「真いか食べ比べ」(580円)は一皿で酒のアテが充実
- 第819回 全部食べつくせ!スシローの一番安い「黄皿」でお値打ちネタが楽しめる「得皿祭」スタート!! 絶対に食べたいのはコレ
- 第818回 「銀座ろくさん亭」の半分ほどの予算!? 道場六三郎さんの味が楽しめるリーズナブルな新店「懐食みちば」が松戸に
- 第817回 世界で愛されるジャックコークがついに!「ジャックダニエル×コカ・コーラ」アルコール7%のカンペキな味わいの缶で登場
- 第816回 ベーカリーでトレンドの「生」を意識したファミマの「生コッペパン」 工場生産で不向きな「多加水製法」にチャレンジ
- 第815回 新プレモルは味が変わった! ポイントは“磨き” 「香るエール」は名前も刷新
- 第814回 びっくりドンキー「マーボバーグ」の進化版?「チーズダッカルビ風バーグ」はマーボが辛くなかった人にうれしい強辛
- 第813回 見た目はアレだけど…すき家で「時透無一郎の霜柱ふろふき牛丼」発売中
- 第812回 「象印食堂」東京にオープン! 高級炊飯器「炎舞炊き」で炊いたご飯をおかわり自由で食べ比べ
- この連載の一覧へ