このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第80回
ZenFone 4 Proレビュー 3回目
ZenFone 4とZenFone 4 Proをベンチマークで比較した!
2017年12月05日 12時00分更新
ZenFone 4とZenFone 4 Proを並行ベンチマーク
ZenFone 4/4 Proレビューの第3回はベンチマークで性能差をチェックしていこう。SoCが異なるだけあり、明瞭な差が生じているため、外観レベルで迷っているのであれば、本稿でどちらにするか参考にしてほしい。
まずスペックは以下表の通りだ。
ZenFone 4 | ZenFone 4 Pro | ZenFone 4 Selfie Pro(参考) | |
---|---|---|---|
メーカー | ASUS | ||
予想実売価格 | 5万6800円 | 8万9800円 | 4万2800円 |
ディスプレー | 5.5型液晶 | 5.5型有機EL | 5.5型有機EL |
画面解像度 | 1080×1920ドット | 1080×1920ドット | 1080×1920ドット |
サイズ | 75.2×155.4 ×7.5mm |
75.6×156.9 ×7.6mm |
74.8×154 ×6.85mm |
重量 | 165g | 175g | 147g |
CPU | Snapdragon 660 2.2GHz (オクタコア) |
Snapdragon 835 2.45GHz (オクタコア) |
Snapdragon 625 2GHz (オクタコア) |
内蔵メモリー | 6GB | 6GB | 4GB |
内蔵ストレージ | 64GB | 128GB | 64GB |
外部メモリー | microSDXC(最大2TB) | ||
OS | Android 7.1.1 | ||
LTE対応バンド | 1/2/3/5/7/8 /18/19/28/ /38/39/40/41 |
1/2/3/4/5/7/8 /12/17/18/19/20 /26/28/29/30 /38/39/40/41 |
1/3/5/7/8/18 /19/26/28/38/41 |
3G対応バンド | 1/2/3/5/6/8/19 | 1/2/3/4/5/6/8/19 | 1/2/5/6/8/19 |
DSDS 4G+3G | ○ | ○ | ○ |
CA対応 | ○(3CC) | ○(3CC) | ○(2CC) |
au VoLTE | ○ | ○ | ○ |
無線LAN | IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11n (2.4GHz対応) |
カメラ画素数 | リア:12+8メガ /イン:8メガ |
リア:12+16メガ /イン:8メガ |
リア:16メガ /イン:12+5メガ |
バッテリー容量 | 3300mAh | 3600mAh | 3000mAh |
指紋センサー | ○ | ○ | ○ |
SIM形状 | nanoSIM×2 | nanoSIM×2 | nanoSIM×2 |
USB端子 | Type-C | Type-C | microUSB |
カラバリ | ミッドナイトブラック、ムーンライトホワイト | ピュアブラック、ムーンライトホワイト | ネイビーブラック、クラシックレッド、サンライトゴールド |
SoCはZenFone 4がSnapdargon 660、ZenFone 4 ProがSnapdragon 835を採用しており、グレードとしてはZenFone 4 Proは2017年11月時点でのハイエンドSoCとなっている。とくにメモリーはともに6GBと多く、性能怪獣路線をキープは相変わらず。メモリーの影響はSNSやウェブブラウズ程度ではあまり体感できないのだが、複数のゲームをしつつSNSもこってりといった場合は、4GBでも厳しいことが多々あるため、重要視すべき項目だ。
ストレージは容量に差があるほか、部材にも違いがある。ZenFone 4はeMCP 64GB、ZenFone 4 ProはUFS 2.1 128GB。eMCPはeMMCをベースにLP DDR DRAMと統合されたもので、UFS 2.1はハイスペック端末の多くが採用するもので、eMMCよりも高速なストレージだ。そのため、ゲームやローカルに保存した動画などの読み込みに差があるのだが、メモリーの多さで差を感じにくくなっている。そのため、この2機種についてはストレージ容量で決めてもいいだろう。
さて、ベンチマークは3DMarkとGeek Bench 4、AnTuTu Benchmarkを実行した。
以上のように、当然ながらSnapdragon 835を搭載するZenFone 4 Proのスコアが高くなっている。とはいえ、Snapdragon 660のCPU性能は高めであり、3Dグラフィックスの重いゲームタイトルを最高設定で遊ぼうと思わなければ快適。ウェブブラウズに関しては、極端なレスポンスの違いもない。このあたりはメモリーの容量が効いているのもあるが、なんでもそこそこでいいのであれば、ZenFone 4で十分だろう。
この連載の記事
-
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 - この連載の一覧へ