ファーウェイ通信 第59回
美麗筐体とサクサク操作感に加えて、ダブルレンズカメラや指紋認証センサーも搭載!
若者向けのデザインと機能、ファーウェイの新SIMフリースマホ「honor 9」レビュー
2017年10月25日 11時00分更新
高性能のLeicaレンズなど、カメラ好き向けの「HUAWEI P10 Plus」
ファーウェイのSIMフリースマホのラインアップには、honor 9以外にも、個性の異なるモデルが揃っている。ここからは、それらの端末も紹介していこう。
まずは、Pシリーズのフラグシップモデルである「HUAWEI P10 Plus」。フラグシップにふさわしい充実したスペックや洗練されたデザインなどが特徴とした挙げられるが、このモデルの最大の魅力はなんと言っても、Leicaダブルレンズカメラだ。
HUAWEI P10 PlusのLeicaダブルレンズカメラは、1200万画素RGBセンサーと2000万画素モノクロセンサーの組み合わせに加えて、シリーズ最高峰となる「SUMMILUX-H 1:1.8/27 ASPH.」レンズを採用。800万画素インカメラもLeicaレンズのため、合計3基のLeicaレンズを搭載した世界初のスマホだ。
また、高速な4-in-1フォーカス(像面位相差+コントラスト+レーザー+デプス)や光学式手ブレ補正機構を搭載。ワイドアパーチャ撮影やポートレートモードをはじめとする多彩な撮影モードも利用可能となっている。
なお、HUAWEI P10 Plusは、2017年の“TIPAアワード”において、HUAWEI P10とともに「Best Photo Smartphone」賞を受賞した。TIPAアワードは、TIPA(Technical Image Press Association)が選出する、世界的な写真・映像製品の賞だ。また、HUAWEI P10は、欧州映像・音響協会(EISA)が選出する「EISA Smartphone Camera 2017-2018」という賞にも輝いている。
価格的にはhonor 9よりはどうしても高価になってしまうが、「スマホであっても、写真の画質には妥協したくない!」「デジカメ代わりにスマホを使いたい」といったカメラを趣味とするユーザー、日常的に使うものだからこそワンランク上の製品を選びたいというこだわり派のユーザーにオススメの1台と言える。
コストにこだわるユーザー向けの「HUAWEI P10 lite」
格安スマホデビューにも最適
続いて紹介するのは「HUAWEI P10 lite」。このモデルの魅力は、普段使いには十分以上の性能や使い勝手、デザインでありながら、3万円を切る税抜価格という圧倒的なコストパフォーマンスだ。
HUAWEI P10 liteは、2016年におけるSIMフリースマホのベストセラーモデル「HUAWEI P9 lite」の後継機にあたる。前モデルのコンセプトを引き継ぎつつ、スペックは前モデルから着実にグレードアップ。オクタコアCPU「HUAWEI Kirin 658」や3GBメモリー、5.2型のフルHD(1080×1920ドット)解像度ディスプレー、3000mAhバッテリーなどを搭載し、快適な操作感を実現している。
使い勝手の面でもスキがない。セキュリティー確保に必須の指紋認証センサーは本体背面に搭載し、ほかのファーウェイ製端末と同様に指紋の認識精度やスピードは良好。センサーをタッチパッドのようにして端末操作に利用することもできる。また、9V/2Aの急速充電にも対応しており、残量ゼロからでも約35分の充電を行なうことで、標準的な使い方であれば約1日使える。
HUAWEI P10 liteは、最高レベルの性能を求めるわけではないもののコストパフォーマンスには敏感な女性に特にオススメのモデルと言える。スマホ初心者、あるいは格安スマホデビューを検討中のユーザーにも最適だ。シンプルかつ上品にまとまっていながら、ミッドナイトブラック、パールホワイト、プラチナゴールド、サファイアブルーの4色のカラバリでユーザーの個性も発揮できる。幅広いユーザー層にフィットするのは間違いない。
★
HUAWEI P10 PlusとHUAWEI P10 liteは、ファーウェイ・オンラインストアのほか、家電量販店やECサイト、MVNOなどで発売中。市場想定価格は、HUAWEI P10 Plusが税抜7万2800円、HUAWEI P10 liteが税抜2万9980円だ。
提供:ファーウェイ

この連載の記事
-
第207回
sponsored
究極の素材(ゴールド)と高度な技術の会遇 輝くスマートウォッチ「HUAWEI WATCH | ULTIMATE DESIGN」を徹底レポ -
第206回
sponsored
「HUAWEI Eyewear 2」はビデオ会議が多いビジネスパーソン向けにさらなる進化! 詳しくレビューした -
第205回
sponsored
「HUAWEI FreeBuds Pro 3」レビュー:音質/ノイキャン/デザインと洗練度を増した完全ワイヤレスイヤホン -
第204回
sponsored
デザイン一新で魅力アップ! ファーウェイ製スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 4」レビュー -
第203回
sponsored
小型軽量で長時間バッテリー動作! インナーイヤー型TWS「HUAWEI FreeBuds SE 2」レビュー -
第202回
sponsored
ウェアラブル初心者に勧めるならコレ! 親世代にファーウェイ製品が便利な理由はたくさん -
第201回
sponsored
高性能で大画面! “使える”タブレット「HUAWEI MatePad 11.5”」レビュー -
第200回
sponsored
軽快な着け心地で大画面、価格も手頃のファーウェイの新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT Special Edition」レビュー -
第199回
sponsored
ファーウェイ初の小型軽量センサー「HUAWEI S-TAG」で本格的にランニングを楽しむ! -
第198回
sponsored
血圧を日々測定できるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」のある日常はどんな感じ? -
第197回
sponsored
ファーウェイのインナーイヤー型&ANC搭載イヤホンがさらに進化! 「HUAWEI FreeBuds 5」レビュー - この連載の一覧へ