ファーウェイ通信 第56回
家でも外でも楽しめる8型タブをスピーディー末岡が体験!
高機能なLTE対応SIMフリータブが2万円台! 「HUAWEI MediaPad M3 Lite」レビュー
2017年09月13日 11時00分更新
8型タブレットで金属フレームを採用しながら約310gの軽量さ
上品な雰囲気で年齢層を選ばずに使える
最後に、HUAWEI MediaPad M3 Liteのデザインについて見ていこう。
HUAWEI MediaPad M3 Liteを手にしてみて感じたのは、8型でありながらとても持ちやすいということだ。本体の厚みは約7.5mmで、重量は約310g。金属筐体ながら、かなりの軽量さと言える。実際に持ち運ぶ際もバッグの中でかさばることはなく、1時間ほど片手持ちで使っていても疲れてしまうことはない。スマホより大きな画面でゲームを楽しみたいという人にもオススメできる。
また、メタルフレーム部分は角ばったところがなく、手への当たりが柔らかいのも好印象だった。本体背面はしっとりした質感になっているため滑りにくく、揺れる電車内で片手持ちをするような場面でも安心だ。個人的に8型という画面サイズは、電子雑誌を読むのに最適だと感じているので、ぜひ週刊アスキーの電子版を本機で読んでほしい。
デザインの方向性としては、シンプルかつ上品な雰囲気にまとまっている。本体カラーはスペースグレーのみ。この色は落ち着いた印象を与えるため、ビジネスシーンにもフィットする。自分で使うのはもちろん、実家の両親のようにスマホよりも画面が大きなタブレットの方が適している層にプレゼントするのにも適している。格安SIMとの組み合わせであれば金銭的な負担も小さいし、MediaPad M3 Liteの性能と高級感であれば、きっと長く使ってもらえるはずだ。
★
HUAWEI MediaPad M3 Liteは、ファーウェイ・オンラインストアのほか、家電量販店やECサイトなどで販売中。市場想定価格は、LTEモデルが税抜2万9800円、WiFiモデルが税抜2万4980円。
映像を楽しんだり、仕事のファイル操作など
屋内での用途をより重視するなら10型モデルも選択肢に!
HUAWEI MediaPad M3 Liteの兄弟モデルとして、10.1型の「HUAWEI MediaPad M3 Lite 10」がラインアップされている。HUAWEI MediaPad M3 Lite 10の基本的なスペックは、オクタコアCPUのSnapdragon 435、3GBメモリー、32GBストレージなど、HUAWEI MediaPad M3 Liteと近い。デザインのコンセプトも同様だ。
異なる点は当然ながら画面サイズ。10.1型液晶のHUAWEI MediaPad M3 Lite 10では、動画や写真をより大きな画面で楽しめる。また、Bluetoothの外付けキーボードを組み合わせれば、Officeファイルの閲覧/編集にも便利に使える。
もう1つの違いは、スピーカー。HUAWEI MediaPad M3 Lite 10には、横画面時に上下となる側面に各2つ、計4つのクアッドスピーカーを搭載。左右のチャンネルが自動で入れ替わるので、横画面と縦画面どちらの場合でも、ステレオでのサウンドを楽しめる。4基のスピーカーそれぞれにパワーアンプが搭載され、パワフルなサウンドが堪能できるのは、HUAWEI MediaPad M3 Liteと同様だ。
10.1型というサイズのため、移動中ではさすがに大きさを感じる機会もあるだろうが、自宅やオフィスを中心に映像をより大画面で迫力ある形で楽しんだり、ビジネス用途(※)がメインであれば、HUAWEI MediaPad M3 Lite 10を検討してみてはいかがだろうか。
★
HUAWEI MediaPad M3 Lite 10は、ファーウェイ・オンラインストアのほか、家電量販店やECサイトなどで販売中。本体色はスペースグレーのみ。市場想定価格は、LTEモデルが税抜3万5800円、WiFiモデルが税抜2万9800円。
※:Microsoft Office Mobile の商用利用を行う場合は法人向け、あるいは一般消費者向けのOffice365ライセンスの契約が必要となりますのでご注意下さい
提供:ファーウェイ

この連載の記事
-
第235回
sponsored
オープンイヤー型で耳を塞がないのが快適! 耳掛けイヤホンの新定番になりそう! 「HUAWEI FreeArc」レビュー -
第234回
sponsored
「日本のユーザーは製品の機能面に注目する」「今年も革新的な製品を出していく」ファーウェイトップインタビュー -
第233回
sponsored
ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した -
第232回
sponsored
より幅広い健康管理が実現! ファーウェイ製スマートウォッチに無料で加わる心電図(ECG)測定機能を試す -
第231回
sponsored
バッテリー長持ちのスマートウォッチで2025年こそ健康的な生活! クリスマスプレゼントに合う製品を紹介! -
第230回
sponsored
スマートウォッチのようでこれは血圧計でもある!? 「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」レビュー -
第229回
sponsored
ながら聴きにはオープンイヤー型イヤホンが◎! 耳たぶに挟むだけなのに落ちないその不思議と魅力を紹介 -
第228回
sponsored
究極性能&究極デザインのスマートウォッチはゴルフでも強い! 「HUAWEI WATCH Ultimate」レビュー -
第227回
sponsored
約2週間電池持ちのスマートウォッチ定番がさらに進化! ファーウェイ「HUAWEI WATCH GT 5」レビュー -
第226回
sponsored
24時間健康管理に本格ゴルフウォッチの機能も! 半端ない新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」レビュー -
第225回
sponsored
ワイヤレスイヤホンの新潮流! オープンイヤー型イヤホンのトレンドをファーウェイの2製品で見る! - この連載の一覧へ