ファーウェイ通信 第36回
サウンド、ディスプレー、指紋認証と、こだわりの機能が一杯
高性能と高級感に注目! 魅惑のSIMフリータブレット「HUAWEI MediaPad M3」レビュー
2016年12月14日 11時00分更新
SIMフリースマートフォンやモバイルルーターなど、ファーウェイ製端末の魅力をお伝えしている「ファーウェイ通信」。今回は、サウンドとディスプレーにこだわった8.4型の高性能SIMフリータブレット「HUAWEI MediaPad M3」(以下、MediaPad M3)の魅力を紹介していく。

プレミアムなデザイン&機能が魅力のSIMフリータブレット「MediaPad M3」が発表! 早速レビューをお届けする
プレミアムなファーウェイのSIMフリータブレットに後継機が登場!
薄型のメタル筐体はエレガントな印象
ファーウェイのAndroidタブレット「MediaPad」の中でも、「Mシリーズ」は、音楽や映像などを存分に楽しめるマルチメディア性能の高さがコンセプトとなっている。MediaPad M3でもそれは踏襲されており、デザインやスペックで見るとプレミアムモデルの位置付けだ。
まずは、そのデザインから見ていこう。薄さ約7.3mm、最薄部だと約4.6mm、重量約310gという本体は、洗練されていて高級感が漂う仕上がり。メタルボディーの質感は非常に上品で、エレガントな印象も受ける。8.4型ながら画面占有率82%という挟額縁なデザインのため、男性ならば片手持ちでも苦にならないサイズ感だ。
前モデル「HUAWEI MediaPad M2」(以下、MediaPad M2)はサイドフレームに五線譜をイメージしたラインが入っていたが、MediaPad M3にはそれはなく、最近のファーウェイ製端末ではおなじみのダイヤモンドカット加工が施されており、ナノモールディング技術による継ぎ目のない精巧仕上げも特徴だ。このあたりはさすがにプレミアムモデルといったところだろう。
実際に手にしてみると、見た目の印象以上に軽量なことに驚かされる。これならば、通勤中にずっと片手で持って電子書籍などを楽しむといったことも苦にならない。また、本体背面はしっとりとした質感のため、手にもしっくりとなじむ触り心地。手元がすべって本体を落下させてしまうという心配も少ないだろう。
カラバリはシルバーとゴールドの2色が用意される。どちらも、ビジネスシーンにもマッチする落ち着いた色合いだ。

この連載の記事
- 第138回 スマホ・PC・オーディオ、多彩なファーウェイ製品を連携させて日常生活で活用する!
- 第137回 巣ごもり時代だからこそ! 健康管理に役立つファーウェイのウェアラブル端末 タイプ別レビュー
- 第136回 強力8コアRyzen搭載の薄型実用派PC「HUAWEI MateBook 14」の性能に接近
- 第135回 ファーウェイの最上級完全ワイヤレスイヤフォン「HUAWEI FreeBuds Pro」レビュー
- 第134回 薄型&約1.0kgのモバイルPC、ファーウェイ「HUAWEI MateBook X 」に注目!
- 第133回 小型なのに大画面、新スタイルのファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」レビュー
- 第132回 独自UI「EMUI 11」により、さらに進化したファーウェイ製スマホの機能を見る
- 第131回 高級感アップのファーウェイの新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」レビュー
- 第130回 使い方を決めて親に渡すと便利そうなファーウェイのスマホとタブレット
- 第129回 Ryzen搭載で8万円切りの高性能モバイルPC「HUAWEI MateBook 13 AMD」レビュー
- 第128回 Wi-Fi 6対応! ファーウェイ製高性能無線LANルーター「HUAWEI WiFi AX3」レビュー
- この連載の一覧へ