さて、猫の柄シリーズ「キジトラ」編をきちんとやりましょう。今回はキジトラ三昧。似たようなキジトラがいっぱいでてくるけど、ほとんど違うキジトラです。
猫の縞模様ってほとんどが「キジトラ」か「チャトラ」。どっちも茶色い縞模様だろう、って突っ込みたくなるけれども、一度覚えちゃうとはっきり違いがわかる。
色が違うのだ。焦げ茶とオレンジ色に明るい茶色。
次の写真、手前がキジトラ、奥がチャトラだ。
チャトラがボケてるのでわかりづらいけど、色の違いははっきり出てる。手前の茶色と言うよりは焦げた感じなのがキジトラ、後ろの明るい茶色がチャトラだ。
さらに最近は、キジトラ猫も「キジトラ」と「キジシロ」に分けて考えることが多いらしい。
全身キジトラだと「キジトラ」。シロがまじってると「キジシロ」。口元だけが白いなんてのはよくあるのでキジトラ(うちの「かふか」もそうだ)だが、おなかや手足が真っ白とか、頭と背中だけキジトラとか(あ、どっちも同じ意味か)、そういうのはキジトラ+シロってことで「キジシロ」と呼ぶらしい。
これなんか手前にいる、私のリュックを占領してるのが典型的なキジトラ。その後ろにいるのがキジトラ+シロでキジシロ。
このキジシロはシロの占める面積がほとんどなので「シロキジ」と言った方がいいような気もするが、それ言い出すと「キジシロ」と「シロキジ」の判断基準をどうするかで頭を悩ませることになりそうなので全部「キジシロ」にしていいかと思う。
厳密に定義された呼称ではないだろうし。
記事掲載時、一部写真のキャプションに誤りがありました。お詫びして訂正いたします(2017年8月4日)
そういえば、逆キジシロっていないよね。おなかがキジトラで背中がシロ。そういうのってあり得るのか否か、遺伝学に詳しい人に聞けばわかるのだろうか。
なんて余計なことを考えつつ、キジトラシリーズ行きます。キジトラ猫の写真は数が多いのでどかどかと。
冒頭写真は都心部にある古い団地にいたキジトラ。この団地、取り壊し中だか取り壊し完了だかでもうこの風景は見られない。数ヵ月前に訪れたときはもう猫の姿も見えなかった。
続いてとある神社で出会った歌碑猫。歌碑(だと思う)のちょうど日陰になってるとこでくつろいでた。
口元がちょっと白いけどきれいなキジトラだ。
お次は都内の大きな公園で出会ったキジトラ。
キジトラは私が立っているより一段高くなってるとこにいて、目が合ったらすっと背筋が伸びたのですかさず撮影。
耳がカットされてる地域猫。
顔の模様がきれいにシンメトリーになっててカッコいい。
キジトラがカッコいいのは柄がきれいに左右対称になっているからかもしれない。
この連載の記事
-
第889回
デジカメ
ズーム操作も快適! 機動力が高い「iPhone 16 Pro」のカメラコントロールで秋の外猫を望遠撮影 -
第888回
デジカメ
予定よりも早く届いた「iPhone 16 Pro」 2倍&5倍望遠や「カメラコントロール」を使って猫撮影 -
第887回
デジカメ
iPhone 16 Pro発売記念! 歴代iPhoneで撮った懐かしい猫写真を発掘【iPhone 7 Plus~15 Pro Max編】 -
第886回
デジカメ
iPhone 16 Pro発売記念! 歴代iPhoneで撮った懐かしい猫写真を発掘【iPhone 3G~6s編】 -
第885回
デジカメ
”猫撮影の基本”第4弾! 室内猫なら1/250~1/500秒、動く猫なら1/1000秒とシャッタースピードをコントロール -
第884回
デジカメ
黒猫「ミル」の真面目な顔、悔しい顔……黒一色のおかげで目元や口元が際立つ写真が撮れた -
第883回
デジカメ
キヤノン「EOS R5 Mark II」の進化したAFと電子シャッターのおかげで猫に集中して撮影できた -
第882回
デジカメ
軽くて携帯性が高いソニーのミラーレス一眼「VLOGCAM ZV-E10 II」でカジュアルに猫撮影 -
第881回
デジカメ
数年ぶりに登場した60倍ズームのコンデジ、パナソニック「LUMIX FZ85D」で超望遠猫特集 -
第880回
デジカメ
カメラっぽく使えるスマホ、ソニー「Xperia 1 VI」で夏の昼寝猫を望遠撮影&高速連写! -
第879回
デジカメ
半開きでも全開でもOK! 折りたたみスマホのサムスン「GALAXY Z Fold6」で楽して猫撮影 - この連載の一覧へ