ラインナップが豊富になってきたミドル~ミドルハイ、いわゆる低価格帯のスマホ。もはや安いだけでなく、特徴がわかりやすく、スペックも上がってきており、コスパが良いと今一番アツいカテゴリーといえる。
今回レビューするZTE「Blade V8」はデュアルカメラに加えて、インカメラは1300万画素と、最近のセルフィー需要も満たしている部分が特徴。もちろん、割り切らなくてはいけない部分もあるのだが、このスペックで価格は約3万5000円とかなり使える1台だ。
5.2型でちょっとスリムなボディー
Blade V8は5.2型(1080×1920ドット、IPS液晶)を搭載し、サイズは約71.5×148.4×7.9mm、重量約141gとなっている。外観から目立つ点はほとんどなく、後述するデュアルカメラ以外は最近の見た目が分かりやすいスマホ群からすると地味だが、指紋センサーやDSDS対応など、トレンドとなる機能はしっかり押さえている。
スペックを見てみると、対応バンド数は多くなく、VoLTEはauのみとなっている。DSDSは通話用ではなくデータ通信前提で使うといいだろう。SoCはSnapdragon 435(オクタコア、1.4GHz)、メモリー3GB、内蔵ストレージ32GB、microSDXC(最大128GB)、バッテリー容量2730mAh、ワイヤレスについてはIEEE 802.11 b/g/n、Bluetooth 4.1となっている。バリバリと使うには厳しそうだが、実際に使用してみるとAndroid 7.0を搭載することもあってか、意外にも基本的な操作は軽快である。このあたりは店頭でのハンズオンですぐに体感できるだろう。
オーディオ面に注力!
このクラスでDolby Audio搭載!
Blade V8はAndroid 7.0を搭載し、システムソフトウェアにMiFavor 4.2を採用している。MiFavorは他のZTE端末にも採用されているシステムソフトウェアで、大半の設定項目は共通。設定面で見ると目立つ点はない。ZTE独自機能としては、片手操作用のランチャーMi-POP、ジェスチャー機能になる。手のサイズに依存するが、なるべく片手操作で済ませたいのであれば、デフォルトではオフになっているMi-POP機能をチェックしてみてほしい。
また、Dolby Audioを搭載しているのもポイント。本体自体はモノラルであるため、ヘッドフォン使用時、とくに動画視聴時に恩恵を得られるだろう。実際に映画を視聴してみてみたが、この価格帯のスマホとしては上々すぎるものだった。ヘッドフォン中心でスピーカーの音は気にしないのであれば、スマホチョイスの決め手のひとつになるだろう。
この連載の記事
-
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり -
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す -
第507回
スマホ
シャオミの「Redmi Note 13 Pro+ 5G」は2億画素カメラに防水防塵など必要な機能が揃って6万円以下 -
第506回
スマホ
Galaxy Z Fold Special Editonを最速レビュー! 厚さ10.6mmの薄型折りたたみスマホ -
第505回
スマホ
シャオミの折りたたみ機「Xiaomi MIX Fold 4」は閉じても9.47mm! ライカカメラ搭載の激薄機をレビュー -
第504回
デジタル
唯一無二の3つ折りスマホ「HUAWEI Mate XT Ultimate Design」を早くも触った! 40万円の価値アリ! -
第503回
スマホ
シャオミのフラッグシップキラー「POCO F6 Pro」はハイパワー、急速充電、カメラのエモさが魅力 -
第502回
スマホ
vivoのカメラフォン「X100 Ultra」はカメラグリップでコンデジに変身する -
第501回
スマホ
1型センサーで世界一カメラのファーウェイスマホ「Pura 70 Ultra」はデジカメとして使いたくなる - この連載の一覧へ