このページの本文へ

新生活に!! 低価格でも後悔しない【無線LANルーター特集】 第5回

家族全員がネットを使いまくるタフな環境でもOK

11ac&ギガ光時代の新標準ルーター発見! エレコム「WRC-1900GHBK-S」

2017年03月21日 11時00分更新

文● 飯島範久 編集●村山剛史/ASCII

sponsored

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

初期設定の簡単さも「WRC-1900GHBK-S」の特徴。性能ととっつきやすさを併せ持つ、新スタンダードとでも言うべきルーターなのだ

「WRC-1900GHBK-S」なら初期設定はスマホから一発!

 「WRC-1900GHBK-S」最大の特徴とも言えるのが「かんたんセットアップ2」を使った設定の簡単さだ。電源を接続しWANポートにネットからの回線を接続。それだけで、すでにWi-FiのSSIDが見える。おもむろにパソコンやスマホのWi-Fi接続をオンにして、あらかじめ用意されたセキュリティーのパスワードを入力。すると、直後に設定画面が開いて、まず管理画面に入るためのパスワードを設定し、あとは自動設定をタップすればそのまま勝手に進めてくれる。ルーターモードとしてプロバイダーへの接続する場合は、接続するための情報を入力すれば設定完了だ。

 なお、無線LANルーターではお馴染みの“ルーターモードとアクセスポイントモードを切り替えるスイッチ”が見当たらないが、これは2つのモードを自動的に判別して設定してくれるためだ。

 筆者の環境のように、ひかり電話を利用していると、NTTから供給されたルーターが必須なので、アクセスポイントモードでの利用になるのだが、設定を手動でいじる必要がないのでとても楽。まさにギガ系通信サービスとの相性は抜群だ。ちなみに、ニンテンドースイッチからでも設定できた。WPSに対応していないが11acに対応し、スマホと同様に自動で完了する。

試しにニンテンドースイッチから設定できるか試してみた。11ac対応なので、「elecom5g-xxxxx」を選択

WPSに対応していないのでパスワードを入力

接続が確認されると……

「かんたんセットアップ2」の画面が表われる。まずは管理者用のパスワードを設定する

続いて、自動設定を選択すれば、自宅のネット環境に合わせて設定が完了する。ただしプロバイダーへ接続する設定が必要な場合は、入力後に完了

 また、WPSにも対応しているので、パソコンやAndroidスマホなど対応している製品なら、パスワードを入力する必要もなくなるので、より簡単に設定できる。

背面にある白いボタンを長めに押すとWPS対応機器と接続設定が可能。SSIDを選択してパスワードを入力する手間が省かれる

 もちろん、管理画面を開けば細かい設定も可能なので、ある程度理解している人なら、例えばマルチSSIDを設定して、ゲーム機器などセキュリティーの異なる機器を同時に接続できるようにしたり、IPアドレスを固定したりといったこともできる。

 また本製品は「こどもネットタイマー2」に対応。指定した機器を時間で区切ったり、子どもの年齢に合わせて有害サイトへのアクセス制限をするWEBサイトフィルターを指定することが可能だ。なお、WEBサイトフィルター機能は有料だが、「WWRC-1900GHBK-S」には5年間無料で利用できるライセンスが同梱されている(動作はルーターモード時のみ)。

スマホから管理画面にアクセスしたところ。タップ操作で設定しやすい設計になっている

「こどもネットタイマー2」機能を搭載。ゲームやネットのやり過ぎを防いだり有害サイトへのアクセスを防ぐ

カテゴリートップへ

この連載の記事