このページの本文へ

広帯域を用途にあわせて柔軟に使いこなせる「Colt SD WAN」も披露

香港のメトロネットワークも構築!広帯域化を掲げるColtのアジア戦略

2017年03月02日 07時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

3月1日、企業向けの通信サービスとデータセンター事業を手がけるColtテクノロジーサービスはアジアの最新戦略とテクノロジーアップデートを行なう説明会を開催した。シンガポールや香港でのメトロネットワーク化を進めるとともに、SD-WANやSDN/NFVもサービスに積極的に取り入れていく。

シンガポールや香港もメトロネットワークを拡充

 冒頭、登壇したColtテクノロジーサービス 代表取締役社長の日置健二氏は、Coltのビジネス概況を説明。国内で通信サービスとデータセンターを提供してKVH時代、2014年のColtへの事業統合を経て、アジアの事業拡大を進めているColtテクノロジーの方向性を明示した。

Coltテクノロジーサービス 代表取締役社長 日置健二氏

 広帯域化が加速するアジアにおいては、2000以上の商業ビルを自前の光ファイバで直結しつつ、2200以上の顧客にサービスを提供しているという。グローバルのColtとしては、自前のネットワークで世界49カ国の都市間をエンドツーエンドでつなげるというのが、他の通信事業者と比べたメリットになるという。

 国内でも積極的に投資しており、主要都市のサービスエリアの拠点数を1.5倍に増強し、通信容量は10倍以上に拡大。東阪の海底線中継所ルートも新設し、千葉の陸揚げ局も追加した。日置氏は、「東京と大阪はこれまでの倍のキャパシティで、しかも冗長化したサービスを提供できることになった」と語り、新たに名古屋の拠点追加も予定されているという。

 また、日置氏はアジア圏についてはシンガポールと香港のメトロエリアネットワーク化について解説した。2017年4月から工事を開始するシンガポールは、約90%の商業ビルを自前の光ファイバーでカバーする予定。香港でも約8割の商業ビルをカバーするファイバー網を敷設しており、2017年7月にサービスを開始するという。「日本のお客様、多くの外資のお客様が、ほぼわれわれのネットワークがつながる」(日置氏)。これらのメトロネットワークは、100Gbps以上の大容量を誇る冗長化された海底ケーブルで接続され、Coltの誇る超低遅延なルートのほか、コストを重視した標準ルート、さらにバックアップルートなどを用意し、高い可用性を実現する。

香港でもメトロエリアネットワーク化を推進

広帯域に向かう企業システムのトレンドとColtの戦略

 テクノロジー面では「広帯域」を主軸に、設備刷新や増設を行ない、最新テクノロジーへの刷新を進める。その上で、SDN/NFVを取り入れたインテリジェントなネットワーク「Colt IQ Network」を新ブランドとして展開。「他の通信事業者に先駆けて、テクノロジーを刷新し、マーケットをとっていきたい」と日置氏は語る。

 続いて登壇したColt CTOのラージヴ・ダッタ氏は、広帯域に向かう企業システムの変化とColtのサービスの戦略について説明した。

Colt CTOのラージヴ・ダッタ氏

 まず企業のシステムに関しては、自社のサーバールームからデータセンターに移っており、さらにクラウドの活用も増えているという認識。これに対してColtは主要なデータセンターと通信事業者の中継局に分散したネットワークを構築しつつ、サービスのデリバリスピードも向上していく。さらにデータセンター間を接続する「DCNet」の広帯域化を進め、100Gbps占有に対応するオプティカルのサービスも拡充する。

 次に、ダッタ氏は企業のシステムがコーポレート系ITとインフラ系ITに分離するようになった現状について指摘する。これに対してColtは、コーポレート系IT向けにIPネットワークを強化し、音声を担うVoIPプラットフォームのアップグレードやIPネットワークの大幅拡張、後述するSD-WANの強化を図るという。また、インフラ系IT向けには、光やEthernetを強化し、波長多重での伝送能力の拡張やアクセスネットワークの強化を進めるという。

 さらにサービスごとに回線を用意していた従来と異なり、広帯域のネットワークにさまざまな用途のアプリケーションを同居させるのも昨今のトレンド。これに関してはWANサービスのSD-WAN化を進め、用途にあわせたネットワークの最適化を実現する。

 SD-WANに関しては、ダッタ氏はヨーロッパで展開されている「Colt SD WAN」について説明した。Colt SD WANはインターネット接続とMPLSのWANを用途にあわせて使い分けるサービスで、優先度の高いトラフィックのみをMPLSのパスを利用できる。また、障害発生時のパスのバックアップも可能で、サービスも迅速に展開できるメリットがある。宅内機器もx86ベースの汎用サーバーが用いられており、ルーターやファイアウォール、アプリケーション監視なども可能になっているとのこと。SD-WANサービスに関しては、2017年度中の国内展開が予定されている。

ヨーロッパで展開されているColt SD WAN

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード