好きなビデオカードを搭載しThunderbolt 3で接続できる外付けケース「ROG XG STATION 2」がASUSから登場。ハイエンドビデオカードを搭載すれば、ノートPC環境でも重量級の最新ゲームがプレイ可能だ。
「ROG XG STATION 2」は、Mini-ITX対応ケースのような本体にPCI Express(3.0) x16スロットを装備。Radeon R9/RX400シリーズもしくは、GeForce GTX 900シリーズ以降のビデオカードを搭載できる外付けケース。600W GOLD電源ユニットを搭載し、ビデオカードおよびケース用に500Wまで、接続したPC用にThunderbolt 3経由で100Wまで電力供給を行なえる。なお、搭載可能なカードは2.5スロット厚まで。
Aura Sync対応のASUS製ビデオカードを搭載した場合には、ROG XG STATION 2とビデオカードのLEDを同期させて光らせることも。対応VGAはGeForce、Radeonどちらも搭載できる
インターフェースはマウスやキーボードを接続できるUSB 3.0×4、有線でネットワーク接続したい人向けにギガビットLANポートを搭載。ノートPCに有線LANがない場合でもネットワーク接続が可能だ。
そのほか、サイズ158(W)×456(D)×278(H)mmの本体は、フロントに迫力の放電を演出するプラズマ管を搭載。使用中は赤く光り、本体をスタイリッシュに演出する。さらに、LEDを鮮やかに光らせるイルミネーション機能の「Aura」機能を搭載。Aura Sync対応のASUS製ビデオカードを搭載した場合には、ROG XG STATION 2とビデオカードのLEDを同期させて光らせることができる。
価格は7万1258円。パソコンショップアークやドスパラ パーツ館、ツクモパソコン本店、ツクモDOS/Vパソコン館、TSUKUMO eX.では今日23日から購入可能だ。
