業界標準の3分の1の価格でモデムを発売
モデムメーカーとして一躍有名に
こうしたAmiga向けの製品ラインナップを拡充する一方で、同じ1987年に同社が投入した新しい製品がモデムである。
1987年といえば、CIS(CompuServe Information Services)が全米でサービスを行なっており、AOL(American OnLine)の前身にあたるQuantum Computer Servicesもサービスを提供していた。もちろん草の根BBSの類も盛んだった時期だ。
日本と異なりアメリカの場合、Local Call(日本で言うところの市内通話に近い)はいくらつないでいても定額制のプランがあったため、それこそ電話が複数回線あれば、そのうち1回線を常時つなぎっぱなしにすることもできた。
したがって、電話回線を使ってオンラインサービスやBBSにつなぐのはごく一般的になっており、その際にはモデムが必要というわけだ。この市場、当時はHayes Microcomputer Productsの製品がデファクトスタンダードになっていた。
同社が1981年に投入した300baudの“SmartModem”は広く使われており、この“SmartModem”で採用されたHayes command setというモデム用のコマンド体系は、その後どんどん拡張されながら業界標準となった。
Hayesは300baudに続き、1982年には1200baudのSmartmodem 1200を699ドルで発売、1985年には2400baudに対応したSmartmodem 2400を549ドルで発売する。このSmartmodem 2400は1987年の時点でだいたい500ドル前後まで価格が下がっていたが、とはいえまだ高価な製品だった。
Supra Corporationは1987年、このSmartmodem 2400と完全互換なSupraModem 2400を、たった179ドルで売り出す。
画像の出典は、“Antic Magazine Archive”
機能が完全互換で価格が3分の1だったら、売れないほうがおかしい。当時の表現では“SupraModems sold like hotcakes.”(SupraModemはホットケーキ並みに売れた)そうで、あっという間に同社はモデムメーカーとして一躍有名になる。
この後、元気がなくなっていったHayesを尻目に、Supraは急速に業績を伸ばしていく。もっとも競合がないわけでなく、このあたりからUSR(U.S.Robotics)やTelebitといったメーカーが次第に勢力を伸ばしていった。
特に1986年にUSRがHST(High Speed Transfer)プロトコルを投入、これに対抗すべくTelebitも独自のプロトコルを採用したTrailBlazerシリーズを投入して、高価格帯で競っていた。
どのくらい高価だったかというと、USRが1986年にリリースしたCourier HSTは995ドル、Telebitの19200baudをサポートしたT2500という製品は当初1695ドルという価格がついており、直接Supraの市場とはぶつからなかったが、いずれは競合になることは明白であった。
ちなみにUSRは同じ1986年に、低価格向けの2500baudのCourier 2400を699ドルから599ドルに値下げしているが、これはSupraModem 2400の敵ではなかった。
この連載の記事
-
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ