いよいよ今年の真打ちマリオの登場だが
2016年を代表するゲームは、なんといってもPokemon GOでしょう。
もちろん各国でのベストiPhoneゲームに選ばれています。しかも、他のアプリが「Best Game on iPhone」と表記されているのに対して「Breakout Hit on iPhone」という表示を唯一獲得している別格扱いでした。
こうした社会現象とまではいかないかもしれませんが、App Storeのゲームカテゴリの業界の真打ちとして登場するのが、12月15日配信の「スーパーマリオラン」です。
9月7日に開催したiPhone 7を発表したイベントでは、Appleの役員も大歓迎で迎えた任天堂の人気キャラクター。こちらも、ダウンロード数やアプリ内課金の売上高などで、記録を樹立する可能性があります。
筆者はiPhone 7の発表会があった9月7日に、30秒だけスーパーマリオランをプレーしています。
走り続けるマリオを「タップ=ジャンプ」でコントロールしてコインをたくさん取る仕組みは、ゲームがへたくそなファミコン世代の筆者でも、5秒で操作や動きを理解し、すぐに楽しめました。
マリオの動かし方に慣れた頃の動きを、5秒で獲得できる気持ちよさを感じるのは、マリオの各シリーズをプレーしてきたからこそ、だと思いました。
同時に、1つ思ったことがあります。スーパーマリオランは、スマートフォンでも人気のあるジャンルである「ラン&ジャンプ」系のゲームだということです。
2016年のApp Storeベストを眺めていても、例えば「Chameleon Run」(https://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=1084860489&mt=8&ls=1)も、このジャンルに当てはまります。ピクセルっぽいの雰囲気もあるスペーシーな3Dグラフィックスと、2本の指で操作するギミックがおもしろいゲームです。
スピード感あるプレート簡単操作を両立させるスマホゲームの1つのスタイルとなっているジャンルにマリオが収まった、と思うと少しマリオへの期待感が和らいでしまう自分がいます。
もちろん、スマホでマリオというのは楽しみで仕方ないのですが、冷静にスマホゲームとして見た時には、割と普通。とはいえ、キャラクターのパワーは無視できないほど強大といったところでしょうか。
筆者紹介――松村太郎
1980年生まれ。ジャーナリスト・著者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。またビジネス・ブレークスルー大学で教鞭を執る。米国カリフォルニア州バークレーに拠点を移し、モバイル・ソーシャルのテクノロジーとライフスタイルについて取材活動をする傍ら、キャスタリア株式会社で、「ソーシャルラーニング」のプラットフォーム開発を行なっている。
公式ブログ TAROSITE.NET
Twitterアカウント @taromatsumura
この連載の記事
-
第264回
スマホ
ライドシェアにシェアバイク、これからの都市交通に必要な真の乗り換え案内アプリとは? -
第263回
スマホ
Amazonが買収したスーパーマーケットで生じた変化 -
第262回
スマホ
日産「はたらくクルマ」でみたテクノロジーでの働き方改革 -
第261回
スマホ
WWDC19で感じたのは、体験をもとにアップルがサービスの整理整頓を進めているということ -
第260回
スマホ
LoTで、いかにして世界から探し物をゼロにできるか?:Tile CEOインタビュー -
第259回
スマホ
ファーウェイ問題で感じたテクノロジーと国家対立の憂鬱 -
第258回
スマホ
スマホでの注文が米国でのスタバの役割を変えた -
第257回
スマホ
10連休に試したい、ゆるやかなデジタルデトックス -
第256回
スマホ
人によって反応が異なるドコモの新料金プラン -
第255回
スマホ
「平成」と「令和」 新元号発表の瞬間の違い -
第254回
スマホ
Adobe Summitで語られたAdobe自身のビジネスや開発体制の変化 - この連載の一覧へ