リアルドワーフことベーテ氏がドワーフをメイキングしたら超パンクだった

“リアルドワーフ”ベーテ・有理・黒崎氏が語るドワーフの魅力とは、ArcheAgeのドワーフにも挑戦!

2016年12月14日 15時30分更新

文● 八尋/ASCII

ドワーフの権威のベーテ・有理・黒崎氏にドワーフの魅力を聞いてきた

 12月14日に、ゲームオンが運営するMMORPG「Aecheage」の大型アップデート「ArcheAge3.0」第2弾「オーキッドナの憎悪」が実装される。オーキッドナの憎悪の目玉はやはり、新種族「ドワーフ」と「ウォーボーン」だろう。

ドワーフ

“リアルドワーフ”ことベーテ・有理・黒崎氏が語る、ドワーフの魅力

 ドワーフってどんな人種? と問われたら、「髭ボーボーで背が低くてマッチョで、鍛冶や石工が職業のオッサンでしょ」と答える。というより、それくらいしか情報がない。ArcheAgeに実装される前に、ドワーフとはいったいどんな人種なのか詳しく知っておいたほうがいいのでは! ということで、ゲームオンが「リアルドワーフ」の異名を持ち、ドワーフの権威でもあるベーテ・有理・黒崎氏を招き、ドワーフの魅力を存分に語ってもらおうという企画を立ち上げた。

 企画当日、指定の場所に行くと、そこにはまさにリアルドワーフ! という姿のベーテ氏が座っていた。あ、そういえばドワーフって職人気質だから気難しかったらどうしよう……と無駄に緊張したが、よろしくお願いしますと挨拶すると、ベーテ氏は笑顔で「こちらこそよろしくお願いします」と返してくれた。ほっとしたので、さっそくドワーフの魅力について色々聞いてみた。

リアルドワーフのベーテ氏にドワーフの魅力を語ってもらった

ーーまずはご自身のプロフィールを紹介していただけますでしょうか。

ベーテ・有理・黒崎氏(以下、ベーテ):私はアメリカの大学を卒業後、東京でしばらく声優になるための勉強をしていたのですが、その後関西の「グループSNE」というクリエイター集団に入って、ソード・ワールド2.0というテーブルトークRPGで遊んだものを書籍化しました。5~6年ほどコンスタントに出させていただいています。

ーードワーフに興味を持ったきっかけは何だったんですか?

ベーテ:小さいときに、母親にC・S・ルイスのナルニア国物語を読んでもらっていて、そこから一気にファンタジーの世界にハマっていきました。それから中学生のときに北欧神話にはまり、それとほぼ同時期にJ・R・R・トールキンの指輪物語や、その前日譚「ホビットの冒険」を読んで、その中でドワーフがフィーチャーされていたからだったと思います。

ーー物語によってドワーフの設定やビジュアルは異なると思いますが、おおまかな共通のイメージやキーワードってありますか?

ベーテ:職人であり戦士ですかね。元々は地下に住んでいる小人というイメージだったのですが、トールキンがバイキングの要素を付け足したことで、職人であり戦士というイメージが定着していったんだと思います。あとは髭ですね。

ーーベーテさんも髭にこだわりがあると思うのですが、手入れも大変そうですね。

ベーテ:そうでもないですよ。髪と一緒で、洗って、シャンプーして、トリートメントするだけです(笑)。でも、もっとこだわっている人もいて、そういう人は髭油(髭用の整髪料)を使っている人もいます。

ーーでは逆に、最初期のドワーフと今のドワーフで違いを感じる点はありますか?

ベーテ:妖精物語や白雪姫、北欧神話など最初期の妖精の一種だったころのドワーフは、小さくて技術はありましたが、戦士という要素は強くありませんでした。また、親しまれていく中で“金が好き”、“物欲が強い”“人を信じない”というようなネガティブな要素は少しずつ削れていき、“頑固な職人”というようなイメージに落ち着いていったのではないでしょうか。

ーー海外と日本でドワーフの描き方の違いなどはあるんですか?

ベーテ:男は、技術や鍛冶に明るい職人の一族というイメージで、そんなに変わらないと思います。ただ、女性は違います。いつごろからかというのは認識しきれていないのですが、昨今は日本だと人間の女の子の姿で描かれることが多くなってきました。海外だと、最近は最初期の女性にも髭が生えているという設定は少なくなりつつあるんですが、骨格や体格からして人間とは違う種族なんだというところを強調する傾向があります。

ーーこれは変化球だな! と思うドワーフの設定など過去にありました?

ベーテ:そうですね。例えば、機械の神を奉じていて社会の中でゼンマイみたいに働く設定のドワーフとか。おそらく職人集団というのを突き詰めていった結果だとは思うんですが。また、衝撃度でいうと日本の作品で初めて少女のようなドワーフを観たときは衝撃でしたね。そのほかだと、強い敵と戦って死ぬだけだ! といって敵に突っ込んでいくパンクなドワーフがいるんです。典型的なドワーフから大幅に外れるわけではないんですが、それもなかなか印象に残っています。あとは、ドワーフが世界のマジョリティーというゲームもあります。その中では、ドワーフの賢者とか、ドワーフの詩人など、ドワーフっぽくない職業に就いているドワーフも登場します。

ーーちなみにエルフと仲が悪いという設定はどれくらいから出てきたんでしょう?

ベーテ:それもトールキンの作品が元だと思います。北欧神話や民話だとドワーフがエルフの1種だったり、エルフ自体存在しなかったりするので。

生まれはアメリカで、日本で育ったというベーテ氏。声優にチャレンジしたり、もともと物語の世界に強いあこがれがあったのだという。

ーーでは、髭が生えた女ドワーフと今の少女っぽいドワーフはどちらが好きですか?

ベーテ:私は人間じゃない種族に心惹かれるので、ドワーフならドワーフの骨格や体格にあった女性像があるべきだと考えています。人間の少女の姿にするのは、人間に媚びすぎていてちょっといやだという考えがあるんですね。でも、少女の姿のドワーフもかわいいので、完全に否定はできないんですけど。

ーでは、これからArcheageのドワーフを体験してみましょう!

リアルドワーフのベーテ氏がArcheAgeのドワーフにチャレンジ!

ベーテ氏がArcheAgeのドワーフにチャレンジ

 ベーテ氏にドワーフの魅力をたっぷり語ってもらった後は、リアルドワーフがArcheAgeのドワーフを体験することになった。ArcheAge 日本運営プロデューサーの石元 一輝氏の解説のもと、ベーテ氏がキャラクターメイキングから体験した。

石元氏が解説しながらベーテ氏がドワーフのメイキングから挑戦

細かくメイキングしていくベーテ氏

メイキングを重ねていくと、超パンクなドワーフになった。ちなみにほかの種族と比べると、アゴの形を細かく設定できる

女のほうは少し闇がある感じにメイキング。衣装も切り替えて確認できる

 石元氏いわく、Archeageの世界にドワーフは元々いて、今回急に現れたのではないのだという。石元氏はドワーフについて「ドワーフは今急に出てきた種族ではなくて、もともとから存在していたんです。ドワーフたちはヌイア大陸の一番奥の土地のはずれに土地を確保し、もともと持っていた技術力でどんどん土地を開拓していきました。そして、技術力があるがゆえに土地が不足してしまい、とある種族と戦争を起こしていました。その戦争が落ち着いてきたので、今回いよいよ動き出すわけです」と説明した。

男のドワーフの完成形がこれ。い、いかつい! でもテクテク走るし声は茶風林さんなのでなんだか和む

ダンスも踊るぜ

女のドワーフの完成形。ジョーカーのような傷がちょっとコワい。でもしぐさはかわいい

 ドワーフは、機甲兵召喚というスキルを使用し、5分間「機甲兵」を召喚して搭乗することができる。機甲兵はアクションもド派手かつ強力なので、ドワーフはこれからAecheageを初めてみたいというプレーヤーにもオススメな種族なのではないだろうか。

機甲兵召喚を発動

カッコイイ!

攻撃はド派手で協力

ベーテさんもかなり楽しそうにプレーしていた

■関連サイト

この記事をシェアしよう

ASCII.jpの最新情報を購読しよう